マーチの弾丸日帰りツアー・少林山達磨寺・純正流用に関するカスタム事例
2022年09月24日 22時55分
かなり非力でちっさい車でサーキット走ってます。 社外部品の少ない中どうやったら効率良く仕上げられるか考えながらイジり、格上の車達を食えるようなダークホースにすべく改造してます。 前はタクシーと間違われた黄色のエボ乗ってました(笑) 2022 10/2 ピックアップ2回め食らいました。
昨日の群馬ネタ達磨寺編↑
何から何までえらい雑に撮った1枚(笑)
新たな便乗ネタあったので張り切っていきましょう。
馴染みすぎでどこだよって言われそうですがネタバラシすると…
ハイ、エアクリです。
私のはオートプロデュースボスから出てる流用キットでまるっとE12改ノート用を使ってます。
(もちろんnismoS用)
マーチ純正から変えるだけでかなり出力特性が変わります。
特に5千回転以上は純正が話にならないレベルで変わります。(もちろんいい意味で)
私のはこれでエビス西でのトップスピードと瞬発力にかなり影響しました。
最高速度&立ち上がり加速共に良くなり、このとき約3秒タイム縮まりました。
※同時に車高調とブレーキパッドも変えた相乗効果です。
デメリットはほぼ無いけど2千回転以下のトルクが若干細くなります。(気になる程細くならないけど)
これに関しては無視しても何ら問題ないレベルです。
マーチで手っ取り早くパワー上げるならとりあえずエアクリを変えましょう。
給排気のバランスを考えてやらないと逆に遅くなる場合もあるので、やる場合は気をつけてください。