ストーリアの車検準備に関するカスタム事例
2019年06月07日 00時02分
私はお猿の温泉が有る志賀高原のふもとの町に住んでいます。クルマ運転が大好きです。 ストーリアはこれで3台目、CX→touring→X4と乗り継いで来ました。 事のつまりがこのX4。前の2台も燃費が良く軽いため扱いやすいクルマでした。 しかしX4は同じ車体で全くの別物。何しろ走る以外の便利装備はまるで無し。 いいクルマです。壊れても直して乗りますよ💪。
来週車検のストーリアX4…手に入れてから今回が2回目の車検。前回はかんぷなきほど銭が飛び去年のオーバーホールでも夏のボーナスが跡形もなく消えた😅。
今日久々に乗ったがプリウスロケット🚀に信号待ち後出遅れぶち抜かれた( ̄▽ ̄;)。
ストレートじゃしょうがない。峠の下りじゃ負けないぞ⁉️。今回の車検の目玉はブレーキのオーバーホール❗。専属メカニックのリョースケくんの言いなり。
コーナーでブレーキングでつめられなきゃ走り屋ではない。車幅感覚がないセンターライン平気ではみ出すヤツなんて(`_´メ)じゃない。運転下手なドライバー最近多い。
教習所で習ったんだろうか…スローイン❗ファーストアウト‼️。これ基本です。これだけでいいんです。ドンドコ下品にうるさいウーハー鳴らして喜んでるようじゃガキだ。