フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例
2022年01月03日 12時55分
20代⇒Z31 30代⇒S130Z 40代⇒JZX100マークⅡ そして50代... Z32にてZ乗り帰り咲きしました。 2022年/10月 新たにZ33を迎える事になりました。 今後はメンテ中心になると思いますが、末長くこのZ達と付き合って行きたいと思ってます。 Z32.Z33乗りのオーナーの方々、 Z33には未だ余り詳しく無いので、色々教えて戴きたく思います。
新年あけましておめでとう御座います🎉
本年も宜しくお願いします🤲
今年のCTは昨年末にボチボチと行ったエンジンのメンテ中心に進めて行きたいと思います。先ずはコレが圧縮の有無と計測をする際に外したプラグです。
各プラグ…少し被り気味ですが同等の焼け具合。
でも電極の先端は無くなりつつあります。
お亡くなり寸前ですね。💦
ふ〜ん…HKSですか…
ノーマルエンジンにこんなプラグ必要無いと思うんだけど…と、ぶつぶつ。
次にカムの状態をみたく、ロッカーカバーを外しました。
降りてるエンジンは触り易いですね♪
現在僕のZに乗ってるエンジンのロッカーカバーを外す時はやり辛かったぁ😅
古いオイルを綺麗に落とす為にパツクリ風呂に入れました。
さて、カムのご開帳です!
ほう、綺麗ですね♪
僕の現在搭載してるエンジンのカムも綺麗でしたが、コレはソレ以上に綺麗❣️
タイベルカバーも外して、綺麗に掃除をする事にします♪
タイベルカバーを外した後もラジエターパイプ等ドンドン外していきます。
さて、タイミングベルトもこの際外してしまおうか?等と思いながらエンジンを何気無く眺めてたら…
ん⁉️
へ⁉️
あぁ⁉️
右のエキ側のカムスプロケ…
これって…
スライドカムプーリーじゃないの?
スライドカムプーリーって、ハイカム入れる時に使うんだよな…
えっ❗️
続く