フェアレディZのswift スプリング・バネレート変更・車高調整に関するカスタム事例
2024年05月25日 09時43分
峠道ドライブが大好きです🚗💨 車弄りは基本やれる事はDIYです🔧 無言いいね失礼します😅 フォローの際は一言コメントください😁 交流が極端に無い方や車に関係のない投稿が多い方はフォロー外させてもらいますので悪しからず🙇
本日は早朝から作業🛠️
ブリッツ車高調のバネレートが柔らかいのでフロントタイヤとインナーが強い入力あると干渉するので対策を実施。
①車高調のバネレート変更
②車高調整
③再車高調整
バネレート上げたけど、乗り心地が何故か良くなりました😁
ストローク量減ったので期待出来そう✨
Z34のサスをバラすのが初だったのとバネの縮み量を全く把握できてなかったからだいぶ苦戦💦
車はご機嫌だけど体はボロボロです😅
車高調取り外し。
スバル車と構造が全然違うから外すのに苦戦😅
スタビのボルトがかなり固かった💦
ラスペネ吹いたら一発でした😁
標準バネ10kg→Swiftバネ14kg
やはりSwiftのバネは軽い!
全長一緒でもバネの巻数も違うんですね。
スラストシートの厚みとバネの全長が3mm長い分考慮して、6mmくらいプリ調整。
バネの縮み量変わったので、だいぶ車高アップしたので調整しました😅
最初の調整で15mm調整して試走したけど、全然バネが縮まらず😭
タイヤ外して10mm再調整!
やっと車高が元に戻りました❗️