MR2のコンテナハウス・プライベートガレージ・リフォーム・DIY・溶接に関するカスタム事例
2020年09月30日 18時05分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
プライベートガレージ編Part 10 完結編
この日は塗装用の乾燥機をちょっとだけ使いやすくするため、キャスターを取り付け。
ボロだからといっても使えそうなものはより良く使えるようにする主義😤
材料は余り物とかなので無料☆彡ヽ(•̀ω•́ )ゝ☆彡
横にはブラケットを取り付けて、配線のハンガーに。
キャスター付いたことでめっちゃ軽快に動かせる~
2台あります。
次に、自宅では棚の中に収納してコンプレッサーや溶接機をしまい込んでた単管で簡単に作ったラック。
これを、縞板鋼板が余ってるので段数を増やすことに。
あと、キャスターを🤣
単管に載せるこの部分はグラインダーで切り目入れてハンマーで叩いて折り曲げ
単管のベースにキャスターを溶接💥
乾燥機のもそうだけど、このキャスターも全部、会社で余りを頂いたやつなのでタダ🤣
こうなって
収納抜群
動かせるようになって、掃除の時とかめっちゃ便利に🥴✌️
今度は
何やらコンセントに割り込ませて取り出した配線を、スレートに穴開けて外へ取り出しております。
防雨コンセント~✧*。٩( 'ω' )و✧*。
スレートの凹凸の上にそのまま付けたのでは余裕で中に雨が入ってくるので全く防雨にならない😂
なので、ベース部分をアルミ複合板の端材で用意。
このアルミ複合板に穴開けて配線を通した後、穴はコーキング。
スレートはビスがほとんど利かないので、ボルトナットで締め付け。
これで、浄化槽のブロワーの電源確保と、屋外電源が確保出来ましたヾ(*‘ω‘ )ノ
浄化槽周り。
先日の大雨で埋め戻し箇所の一部が陥没😂
コンクリの、ヒビ入ってた箇所も割れちゃったし、割れた箇所はハツって粉々にしてその上砂利敷いて
コンクリ敷きました。
後日また、再生クラッシャーを敷こうかな
失敗はある。
したらしたでリカバリーすれば良いだけのこと🥴☝️
そいや、通勤途中で見た新築の家の敷地も、土慣らしたとこの一部が陥没してた。後日直してたけど、プロでもやっちゃうんだしね~
そして、コンテナハウスでは、入口の扉に鍵付きドアノブを取り付けます。
自作のドアの厚みが51mmにもなってしまい、市販のドアノブは通常28~45mmくらいまでの対応となるため、ドアの外側の羽目板だけをホールソーでくり抜いてサイズを合わせることに。
次にドアノブを貫通させる為、更にホールソーで攻める。
表からも裏からも攻める。けど刃がどうしてもあと一歩届かない。
そこで、ジグソーでくり抜くことに。
これでも刃がギリギリ届くかどうか
貫通しましたε-(´∀`*)ホッ
ラッチが入る穴はボアビットで開けて、その金具が付くところはまたノミで彫る。
ラッチと本体の噛み合わせ。何とかバッチリ合った
こんな感じ。
ノブも復旧して次は、、、
ドアの蝶番がちょっと小さいので、チリ合わせの前に交換。
蝶番が大きくなる分、ノミで彫ります。
ツライチ✨
ラッチが引っかかる穴(名前知らない)をノミで彫ります。
金具付けて完成
木製だからか、ドアが湿気で膨張したりとかするのかな?
キツいところをグラインダーで削ったりなんかして、蝶番も取り付けて鍵付きの入口ドアが完成ヾ(*‘ω‘ )ノ
なかなか大変だった😂
これで殆どの予定していたリフォームが終了!
家帰ってTMCJの記念のハイチュウ(非売品)。
記念だし大事にとってたけど、2個あるし1粒食べた😋💓
∑(ºωº`*)ガビーン