クラウンセダンの220クラウン・ブラックアウト・RS advance・ホーンパット・レザー貼りに関するカスタム事例
2020年12月31日 00時17分
MY crownはレザーの張り替えをDIYでしていますが、1番目に入るこの部分(ホーンパッド)がプラシボの為に目に入る1番の悩みでした。。
そこでサイドミラーを加工してもらった大陸の業者に相談をしたら、「できる」と言うことでしたので、依頼をかけました。
最終的に一度、AIR BAGマークのミスなどでやり直しなどがあり、さらにこのコロナ渦の中で、配送に時間がかかり、3ヶ月以上かかって到着しました。💦
待った甲斐があって非常に満足するものです。
取り替えはエアバックの取り外し等でありますのでバッテリー外し行いました。
さほど難しいものではありませんが、箇所が箇所だけに慎重に行います。
感想は、「非常に満足しました」と言うもののこのプラシックの部分が非常に目に入って毎日何かいらっとしてました。。ww
ステアリング周りのプラも、メーターパネルまで全てブラックに塗装しているので本当に見てて美しい感じがして満足です。😚
ちなみに私は、このクラウンマークの部分は、断然「前期」推しなので、後期のあの、馬鹿でかい王冠マークは全くナンセンスに感じてしまいます。。まさに進化ではなく「退化」だと思う位、全く気に入りません。www
全くの個人的見解なのでお気になさらずに…。💦
到着したての商品。
この後レザーオイルを塗りマークには、ガラスコーティングをしました。😇
外したプラシボです。😎😎
昼間の撮影です。すごくすっきりして晴れ晴れした気持ちです。😊
メータークラスターまですべて黒でつながりました。😁
自分なりの「完成形」に近づいてきました!!😍