3シリーズ セダンのDIY・ブロック磨き😆・梅雨の晴れ間・オイル&エレメント交換・エアコンリフレッシュメニューに関するカスタム事例
2024年07月11日 11時47分
暑さが続いてますが如何お過ごしでしょうか。
熱中症🥵等にご注意下さい!
そんな中、車検も無事終わりましたので
春先から進めていた作業の完成報告を。😊👍🏻🎶
オイルクーラーブロックの無垢仕上げ完成です❗️
今回は最終耐熱性クリアーを噴きましたが、
艶感や仕上がり、熱入れ後の気泡の懸念を感じ
剥離して再仕上げ。
今後の維持管理大変ですが、コードレスルーターあるから大丈夫かな😆
写真は仮付け状態😅
第一号はこちら💁🏻
上側面を磨きアルミ感のある横線入りに
他はアルミホイール塗装のシルバーで塗って
クリアー。
熱で上面アルミ磨き側は密着感弱く気泡若干あり。
こちらは交換時にパーツクリーナーやったら
クリアーがボロボロに…😥
また暇な時に磨くかな😂👍🏻✨
こちらが磨く前の状態写真。(第一号)
N54エンジン中期の一部から後期がこちら💁🏻
前期〜中期一部までが第二号🤣
分からんよねぇ😆
良く比べて見てね。
ヤスリ240番で磨きシボを取る。
これが意外と大変💦
磨く道具がある人はいいけど…
ここまで一週間💧
そこから400番→600番→800番と上げていき…最終1000番。
ここからルーターにコットンパフつけたり1200番のヤスリをコットンパフに両面テープで巻いてルーターに装着して磨いたり😅💦
黒シミ見たいのがまた消すのが面倒でしたが
ひたすら磨き😅
約一ヵ月半くらい一日2時間くらい週4日
で磨き終了して悪あがきで硬化式ガラスコーティング一般向け用を3回施工😄👍🏻
こちらが完成状態になります👏🏻👏🏻👏🏻😁
いや〜良くないですかぁ😆
自己満ですけど…
ボルトはチタンボルト🔩に変更❗️
フィルターブロックも磨きてぇ😆
この時発覚したローテンプサーモの取付け方間違いをケンちゃんさんのみんカラで知ると言う…🤣
ついでに1月にオイル交換して毎回ガソリン満タンの際にAZ FCR-062ガソリン添加剤を入れまくってたので走行2500km程でしたが
交換&フィルター清掃も実施。
オイルはまぁまぁ汚れてましたがまだ行けたかな🤔
フィルターは、なかなかの汚れでした。😅
FCR-062が経済的に優しいので、今後も継続して入れスラッジ対策の効果に期待したいと思います😊👍🏻
そして翌日…全国3位の気温36.1℃の中
イマイチ春先から調子悪かったエアコン。
ガスが少ないかなと思って入れたりエアコンオイル入れたりしたげどイマイチ調子が…
エアコンのコンプレッサー動いたり動かなかったりファンがうるさかったり…🤔🤔🤔
で、ゲージ繋げて確認したら…
高圧側は規定値ないだけど高めで
低圧側は規定値外れの高め…🤔
ガス入れ過ぎ…❓
調整しても上手くバランス取れんから
真空抜きから…😂
200cc✖️2本ガス注入して規定値内に。
エアコンも正常に動作。
効きはと言うと普通に戻った感じ
❓😅
今年の夏は☀️ヤバそうですから何とか直って良かった😮💨
週末が楽しみだぁ🚗🎶