人気な車種のカスタム事例
まっつ 216のマイガレージ
As above so below
まっつ 216さんのマイカー
まっつ 216さんの投稿事例
m3のコントロールアームに改造しました。袋に入っている光軸レベル計とコントロールアームを繋ぐレギュレーションロッドは、2500円くらいでした高い😅非M車体...
- thumb_up 50
- comment 2
かっこいいバンパーの紹介です。穴開けてあみあみをつけてみました。バンパーは失敗してもいいように、Kニキからバンパーを格安で譲ってもらいました。穴あけの位置...
- thumb_up 63
- comment 24
浮かれて縁石にフレンチキスをして壊れてしまったリップスポイラーふっかつの巻会長に材料とやり方をレクチャー(ほぼやってもらった)していただき、以前オフ会のビ...
- thumb_up 64
- comment 12
タラバガニ入れた後のアライメント、朝10時にお願いして終わったの15時過ぎ、こんなもんなの?それとも下手くそなのか?ホイール回しながらだから、アイドリング...
- thumb_up 55
- comment 10
N55eのMHDの大幅アップデートがありました。最大出力やバブリングをはじめとするその他のオプション設定をあらかじめ4つ保存でき、ハンドル周りのボタンたち...
- thumb_up 45
- comment 13
今回は、以前から気になっていたハンドルの遊びを調整してみました。このラック&ピニオンのバックラッシの調整は完全感覚で基本しない方がいいと思ってるので、やる...
- thumb_up 58
- comment 4
コルトの車検が近いので、スタビリンクとロアアームブーツの取替しましたスタビリンクとスタビライザーの取り付け部は16mmのナットと共まわり防止用にトルクス2...
- thumb_up 48
- comment 10
マップセンサーのお掃除をしました〜でもそんな汚れてないかな??初めてのお掃除なんですけどね笑お掃除に使った薬物は、イソプロピルアルコール。これは、ブースト...
- thumb_up 47
- comment 4
本日は、わたしが乗りたくて弟に買わせたコルトの左フロントハブナックルの交換をしました。86の社外マフラーがついているそうです。そしてバルブ開閉リモコンがつ...
- thumb_up 64
- comment 4
タコメーターつけました回転数は誤差ありまくりでしょうが、やる気ある見た目になったのと、任意の回転数になるとピコピコ光って楽しいので、良しとしましょう♪
- thumb_up 54
- comment 2
下駄車の紹介です。アルトバンです。ラグルスの車高調、クスコブレース、ラテラルロッド?が入っており、すんごい乗り心地です😅あと軽量フライホイールとLSDが入...
- thumb_up 70
- comment 4
バネ下軽量化しました😊元々履いていたやつと比べるとトータルで20キロ程軽量化されていると思います、※タイヤ持って体重計乗り比べで出た数値なので、正確ではあ...
- thumb_up 77
- comment 21
シート戻しのついでに、ヒューズ交換!今回はバッテリー外すときに、電気系統の保護装置としてサージアブソーバーを用意しました。これを使うとバッテリー外すときに...
- thumb_up 10
- comment 10
運転席側がガッツリ当たってましたわ😅ほんで3mmのスペーサーをつけてみました😊わかりづらいですが、ホイールはここが接触していたようです。刻印上部の白い線で...
- thumb_up 49
- comment 6
車高調変えたのですが、残念なお知らせ😅ショック本体とホイールの内側が接触してるみたい😨元々1ミリほどのクリアランスで、怪しいなと思っていたのですけど、、、...
- thumb_up 52
- comment 4
純正触媒に戻しました😊また戻すの面倒だからしばらくこのままで😅あと脚がオイル吹き出して死んでました😇次は新品買おうアッパーでキャンバー調整できるやつでいい...
- thumb_up 45
- comment 10
ジュラコンブッシュに変えました!元々ついていたやつのブッシュはひび割れまくりでした😅取り替えにはいろいろアクシデントがありました💦一つ目スタビリンクのダス...
- thumb_up 65
- comment 6
ローリングショットしてもらいました!まじこれ躍動感MAX🏎こんなかっこよく撮ってもらえてよかったね、myべいびーあー全部かっこいい✨りゅ〜せいさんと彼女さ...
- thumb_up 76
- comment 4
injenのエアクリーナーシステム入れました。掘り出してきた未使用品です。メーカーがUSAで、きっと作ってるところはChinaでしょうね。塗装が中まで、、...
- thumb_up 54
- comment 6
着物リメイクでフルバケのシートカバー作ってみました😊周りの皆様と比べるとモディの方向性が整っておらず摩訶不思議コースですが、暖かく見守っていただけるとあり...
- thumb_up 62
- comment 6
これ結構効くぜ!相変わらず映えない写真の投稿です。今回ぶち込んだのは、ウルトラレーシングのリアタワーバー!arcみたいに棒だけ取れるようなタイプじゃなくて...
- thumb_up 38
- comment 4
めちゃ暑な日本で少しでも車を労るためにフォグレス化してオイルクーラー導風板加工フレッシュエア取り込みダクトエアコンカウル穴あけしました!オイルクーラー導風...
- thumb_up 78
- comment 6
海外サイトで買っちゃいましたVRSFの触媒付きのダウンパイプこちらのVRSFっていう会社は、確かアメリカのメイドインチャイナの商品だったと思います。1番リ...
- thumb_up 14
- comment 10
セルモーター死亡からの約1カ月後、本日退院しました。セルモーターだけだったら、もっと退院早かったのですが、なんかセルモーターにつながってる配線の被覆が焦げ...
- thumb_up 50
- comment 10
出先でセルモーター突然死!レッカー乗せるのも一苦労で応援呼んでもらってパジェロで引っ張ってもらったり、観光するはずがレッカーに積む作業が1番のイベントにな...
- thumb_up 60
- comment 8
脚をよく効かせるアルミの板っぱと※トランク内散らかっててすいません下がりすぎた車高を上げるためにアルミの輪っかをアッパーマウントに噛ませて来ました😊BMW...
- thumb_up 39
- comment 6
コラボ王ことクワンタさんと遊んできました😊クワンタさんの城に連れて行ってもらいました🏯ちなみに城のシャチホコが新しくなってるみたいです笑あと海が見えるとこ...
- thumb_up 50
- comment 6
ふぉーじ製の強化ディバーターバルブを取り付けしてもらいました😊※プシューって鳴らない方n54はチャージパイプにディバーターバルブついてるので取り替えが楽な...
- thumb_up 44
- comment 6