スカイラインのいい日産の日・思い出話に関するカスタム事例
2020年11月23日 21時47分
黄色いER34スカイラインに乗ってます。 週末はいろんなイベントやドライブに行ってカーライフを満喫しております( ´∀`) 広島の車好き、スカイライン好きの方々よろしくお願いします(^。^)
本日はいい日産の日
トップの写真は使い回し(・_・;
日産との思い出を書こうかな。
物心ついた時に我が家の愛車は初代セレナでした。こんな丸い目の初代。
当時高陽ってところに住んでたなぁ。
姉がスライドドアを思いっきり閉めて壊れて高陽店の日産プリンスに行ったのをよくおぼてえる。
ちょくちょく父と日産へ行って車を見たり(覚えてないけど)オレンジジュースを飲んでたなぁ。
車は好きだったけど基本働く車とか好きでスポーツカーは全く興味なかった。
小学生の頃はベイブレードとかで友達と遊ぶ事が多くなり車は興味が無くなってました…
小学5年の時に歳の離れた姉の友達がR32タイプM乗ってて乗せてもらったのがスポーツカー、スカイライン好きの始まりでした。
うるさい、車の中にジャングルジム?乗り心地悪いなんだコレはとショックを受けました笑
ドリフトというのもその人に教えてもらいドリフト天国って雑誌を初めて買いました。
のむけんが初優勝した時の記事がありコレもスカイラインって車だ!って興味を持ちました。
特集されてるスポーツカーはどれもヤンチャな仕様ばかりで(当たり前だけど)それを見た父にドリ天禁止令を出されたことがあります(・_・;
当時仲良かった一個上の友達が西部警察にハマりR30前期を推してました。僕はほぼ同じくらいのタイミングで雑誌に載ってたスカイラインシルエット(後期)に一目惚れして登下校はチューニングがうんぬんとアホみたいな事ばかり言ってたなぁ。
残念ながらその友達はこの世を去ってしまった。
今でも生きてたらR33もいい車だったぞって言ってやりたいです。スカイラインの助手席に乗せてあげたかったのが今でも心残り。
数年に一度。父の実家に遊びに行く事があり車庫の奥に古い車のがありました。当時は詳しくなかったから分からなかったけどなんとR30スカイラインだったんです。
L20のNA、4ドアの極上車でした。なんか村の選挙カーとしても使われていたとか笑
乗る機会が無くなり廃車にしたそうですが…欲しかったな。
そして時が経ち、自分が免許を取り3年間T車の車である程度運転技術を付けR33を購入。
買ってすぐと最終仕様。
見返すとほんまカッコいい。ボロかったけど。時々後期の極上車に箱替え全移植して黄色に塗ってワイスピレプリカ作ればピックアップされたかなーって思っちゃう笑
そして現在のR34に至る…
このR34は運命だなって思う。
業販で売ってくれた福井のお店の方、元オーナーさんと知り合えた事が本当に嬉しかった。お店の方、元オーナーさんとの連絡からもこの車に対する拘り、熱意がとても伝わってきました。
外装の大幅なカスタムの時遠いけどやってもらいたいくらいです!じゃないとせっかくバランスよく仕上げた車を壊してしまいそうで(⌒-⌒; )
目標はやっぱりコレかな。YouTubeのオフラインで保存するくらい好き!黄色のZ-Tuneはヤバい。全然貯金貯まらないけどヤフオクのエアロ買う予定です。
長々と書いてしまいました( ̄◇ ̄;)変なところとかあるかもしれませんが読んで下さった方ありがとうございます!