MAZDA2の楽しい工作の時間・ディフューザー取付・DIY・MAZDA2・リアバンパー加工の勧めに関するカスタム事例
2022年06月15日 20時34分
CARTUNEは「車をカスタムすること」です♪ 数欲しさと絡み無いフォローやイイね不要 他社車種•興味無きイイねorコメント控えます…失礼 バトン不要、洗車•景色•カメ活の方絡まないで♪ カスタム内容無くワンパターンな投稿繰り返すのはインスタや個人ブログでやれば? ブロックして頂いても構いません …変なオッサンだと諦めれる方限定で御付き合い下さいフォローバックは基本してません←勝手野郎でスミマセン ※無言フォローしますが御容赦下さい
¥1,570
大陸製ディフューザー
某オークションで散見してるやつ
機能性は無視
暇つぶしプラモ感覚で加工
※仮フィッティングで本固定はしてません
進行方向からエア入りまくる形状
適当にマスキング
毎度の穴開けカット方法
カッターで整形…傷だらけwww
この後、ネットを裏から貼付けるのですが後回し
あえて助手席側の一部のみカット
※パラシュート効果軽減
バンパーラインに合わせてフィッティング
簡易ゲージ作成
これ有れば別のディフューザーでもチリ合わせが楽
カットした端にコの字ゴムを入れる事でチリ合わせでカット傷隠しと共にフィット感が高まりバンパーに傷つきにくくなります。
コの字ゴムはホームセンターの切売りコーナーで1m購入¥400
※84cm使用しました。
フィッティングは良い感じ
プロトタイプの仮付けですが…
※拡大しちゃダメ位置ズレてるしwwww
イメージだけ
見映えだけならこんな感じも安上がりで良いかと…
あとDJデミオのMAZDASPEED製リアアンダーガーニッシュ(D09H V3 300 P□)を流用装着しても良さげ感
※装着確認は出来てません