86のデットニング・スピーカー・FOCAL・カロッツェリア・GM-D1400-2に関するカスタム事例
2019年04月29日 05時28分
デットニング施工しました。
FOCAL R-165S2だったと思います。
※海外製のスピーカーは、国内サイズより若干大きめの穴のバッフルが必要です。国内のバッフルの場合、要加工になります。
アンプはカロッツェリアのGM-D1400-2を投入。
ナビの後ろに入る小ささですが、良い感じの音になります。バッ直も要りません。Dクラスアンプの良い所を生かしてますね。
4chアンプをブリッジさせず、スピーカー2つ、ツィーター2つで贅沢に使っています。
後席スピーカーは必要ないので使っていません。
2ドアクーペならフロントスピーカー2WAYで十分に良い音が鳴ります。
8スピーカーはハッキリ言って必要ないですね。その分、価格を下げて欲しかった。オプションでいいんじゃないかと思います。
配線引き直しは非常に手間がかかりました。
大満足な仕上がりでした。
ボリューム上げると内張がビビりましたので、補強しました。
ある曲だけビビるというか、共振してる様子でした。
ガッツリ防振したら大変そうなので、軽めに行いました。
レアルシルトとオトナシートで補強し、
その上に、ニードルフェルトを貼り付けました。
ボンドはチョンと軽めに塗って、立てても落ちないくらいに貼りました。
結果、狙い通りに共振は無くなり、音もクリアになった気がしました。
ボリューム上げても、音が割れません。
大満足です。
結局半日かかりましたけど…