セドリックの素人DIY・錆び除去&補修・板金修理・素人板金・熱中症に気をつけて!!に関するカスタム事例
2020年08月06日 23時03分
平成9年式A型です‼️ 平成元年式のY31セドリックに乗ってます🎵 31の集まりだったり、旧車の集まりがあればどんどん参加させていただきたいと思ってます❗ 当時を知らない人間が当時に寄せようとガキなりに頑張ってますのでどうか皆様よろしくお願いします🙇⤵️ ちなみにいいね👍していただいたらフォローさせていただきますのでよろしくお願い致します🎵 Twitterの方をメインでやってますのでフォローよろしくお願い致します✨
皆さんこんにちは👋
梅雨が明けて暑さが厳しくなってまいりました❗熱中症には十分お気を付けてお過ごしください💦
さて、今回はサイドシル?ロッカーパネル?の補修になります🎵
補修ってなんやねん!って話ですが、Y31にはメッキのモールが付いているのですが、自分のももちろん付いてます…ですが、購入した時から塗装が浮いてきていて、錆が回ってきているのはわかっていました。
いざモールを外したら予想通りの腐り様でした💦
原因はモールを止めているプラスチックのピンから水が入り長年の月日がたち、腐っていったのだと考えました。
まぁ下から覗くとこの辺のパテ痩せが目に見えてしていたので予想はしていましたが、実にヒドイ有り様でした。
これが32年前の車に乗るということだと感じた23歳でした😚
錆びている部分が多くて切り出す前に穴を広げていたらなんとも衝撃な事実が…
穴を広げて中に何か入っているな…と思って引っ張り出してみると、グチャグチャにされた紙が大量に出てきました。
さらにほじくりだすと…
なんだかわかりますか?
これ、白手なんです。しかも左右両方出てきました。頭の理解が追い付かない…笑
どうやら、コーキングの後もありましたので、板金の手順としては
①腐った鉄板の中に紙や手袋を敷き詰めてかさ増し
②かさ増ししたところにまずコーキングを注入
③板金パテで表面をならして削る
いつどこで誰がやったかもわからない板金ですが、さすがにこれは素人の自分でもアホな板金だなとおもいました✨笑
黙ってても仕方ないので錆びて腐っている鉄板を切り取って周りをダブルアクションで削りました!
削る作業が泣きそうになりました💦
削ると上からいろがだんだん出てきて面白かったです、白→金→黒→サフェ→鉄板😏
段ボールで型を作り、大まかな形を鉄板から切り出す目安にします❗
場所と向きがわからなくならないように全てに番号と印をしておきました🎵
パカッとはめ込み✨
カットした内側と、向こう側のフレームに錆止め塗料を塗りたくりました‼️
鉄板切り出して溶接しました~✌️
100ボルトを使用してますが、十分パワーありますね✨
溶接がかなり汚いのは気にしないでください💦
なにぶん、初板金で超ド素人なので💦
動画を見て勉強は一応しましたよ?💫
まぁこんな感じですね😅
本来であればしっかり削って板金パテ等で平らに綺麗にするのがプロの方々なんだと思いますが、今回は穴さえなければいいのでガチガチに溶接して終了です🎵
しっかり上から錆止め塗料を塗りたくって錆びないようにしました✨
モール付けても下の方見えるやん!っておもうと思いますが、自分はサイドステップで隠れるので気にしません😃素人板金なのでご愛敬ということで😒
後は白の同色に塗り直してモールを取り付ける穴を新しく開けて取り付け😌
今回のようなことが今後無いようにモールを取り付けた後に上からコーキングをして水が一滴もその部分に入らないように対策してからサイドステップ付けます🎵その写真は載せてもたかがしれてるのでスキップ❗
ついでに作業している時に気付いたドアヒンジ周辺の錆び‼️
こんなところまで錆びてドアが落ちたら大変って話じゃすまんだろ‼️っちゅーことでこちらも外して作業しました😤
古いコーキングを剥がしてひたすら錆取りを頑張りました✨
炎天下でやる仕事ではなかった。笑
取った後はこちらも錆止め塗料を塗って戻してコーキングして終了です🎵
これでもう10年は平気かな😃
まだまだこれからガンガン走るぜグランツちゃんよ🎵
自分で出きることはなるべく自分でやる、それがレンレンのポリシーです😌
自分で作業すれば工賃タダとか言いますが、自分はそう考えなくて、自分で作業すれば次ダメになった時に対応できる能力を身に付けられると思います😊
あとは自分だ作業したらその分愛着もわくと思います✨
長々と読んでいただきありがとうございました🙇
~次回~
「グランツーリスモSV化計画」
乞うご期待あれ🎵