インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例

2022年10月08日 20時18分

yokuのプロフィール画像
yokuスバル インプレッサ アネシス GE3

MY2017 Ford Mustang GT Premium Performance Package 6MT

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

どうも勝手に車晒されて炎上したyokuです笑
勝手な炎上は俺じゃないですツイートおかげさまでいいね1100、リツイート570来たのでまあ誤解?は解けましたかね。
可哀想と思ってたくさんリツイート貰えたりは感謝です!!怖さと同時に優しさも感じられました。
たぶん。。
まあダサいとかnaのくせにやりすぎとかコメント見ちゃったり悪い意味?で有名になってしまったのでマイナスではありますが…

はい、本題。
マフラーの投稿してみまーす。
GVB用東名パワードEXTREME Tiです。
本物フルチタンでなんと純正比-18キロの軽量マフラーです。VAB用のHKSマフラー時代より音だけじゃなくて走りが明らかに良くなりましたね!
ぶっちゃけ純正からHKSに変えた時は音と軽さ以外違い感じませんでしたが東名は出足も伸びもいいですね!特に伸びが!
あとは1.5のEL15エンジン5MTの僕のインプだと東名付ける前は5速入れるのに4速2000回転、57キロくらいで5速に入れれる感じでしたが東名にしたら1800回転の50キロくらいで入れれるようになりましたね。よりエコに静か(????)に走れるようにもなりました。
HKSマフラーから東名マフラーになって3キロ軽くなったのは自分には分かりませんでした笑

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

明るく撮るとこんな感じ。EXTREME Tiという文字は中古で買った時から消えかかってます。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

タイコの形とパイプの太さめちゃくちゃかっこよくないですか!?

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

あとはすごい下から生えてるのがエロいです。
地面すれすれなのなんかカッコイイ!
ちなみに1度も擦ったことはありません!
インプは腹下優秀と聞くのはかなり体感してます笑

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

なかなか上手いこと写真で伝えるの難しいのですが後ろから見てチラ見えするメインパイプがエロいんです!(2回目)
より車高も低く見えます!

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

あとはぶっとい出口!
写真では分かりにくいかもなので、、

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

じゃん!
手が子どもサイズに見える太さです笑
一応手は大きい方だと思ってます。
指が細長くて肉は無いタイプなので握り拳は小さいかもですが…
115φです。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

見た目は元々4本出し派の人ですがYouTubeたくさん聞いてて4本出しより2本の方が音がデカくて安いコスパの良さを感じてて1本出しは眼中にすらありませんでした笑 フジツボは安いけどゼロスポーツは高いし東名とGPスポーツは車検通らんし… 何より見た目が両側から出てる方が絶対いいと思ってました。
色々考えて安さと軽さと音が他より圧倒的に乾いた音でNAに相性いいと思い、HKSのハイパワースペックLを買いましたが付けてみたらカーボンの黒いマフラーエンドが気に入らないのとジャスマのある車検対応マフラーだろうがどうせWRX用を流用しているということで車検通らないので車検通らんやつでいっかと思い安い東名マフラー見つけたら買おうということで購入に至りました笑 音質はHKSかなり良かったですね! 音量はもう少し欲しいと思ってましたが4本出し買ってたらもっとそう思ってただろうなと自分を納得させてました。

で、東名マフラー付けてみた感想は1本出しでもめっちゃ太いエンドなのでイカつい!メインパイプがしっかり見えて擦るの心配だけどエロい!トルクと加速明らかに良くなった!音量最高!音質も1本出しで音が分かれないので発進加速の時に不当長ぽい音がしてくれるし踏んだらレーシーな音に変わる!サイレンサーも緊急時にある!
といいことずくめでした笑
付けたら付けたで見た目は気に入りました!
多分もう変えることはありません。
(誰かに言われたら分からないですが。。。)
もし変えることがあるなら車検対応ならVAB用のトラスト4本出しか車検非対応ならアメリカ製30万のフルチタン4本出しのインビディアR400ですね!!

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

夕暮れの僕の車。。
誰でも思うことだと思いますが自分の車動いてるのかっこいいですよね!!
ホイールとテール変わってから初めて見ましたがめちゃくちゃイカついですね。
音量音質も良き!
ほんとにリアだけタイヤ寝てるの気になるのでさっさとフロントもキャンバー付けたいですね。。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

あとはカスタムネタも実はあります。
クラッチストッパーなるもので踏んだ先と戻る先にある樹脂ゴムみたいなやつです。

これに手を加えるとクラッチの感覚が変わるらしいので検証です。しかも低価格で(ここ重要)

外すのは簡単に片手で取れます。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

こいつにカーマで買った机の脚ゴムをはめます。
96円!
内径15ミリ買ったらギリギリ入らなかったので少し削って入れました。
断面汚いですが見えないしこの後削ってはめました。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

純正は5ミリ厚なんですけど

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

10ミリまで厚くなりました。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

この後試走。
スバリスト歓喜の55555を見損ねました…
金曜の帰りにあと3キロで55555やとは思ってましたが作業後にはクラッチフィール変わったことに夢中ですっかり忘れておりました…

感想はクラッチが奥まで踏まなくてよくなり、用は遊びが少なくなったのでスムーズになりましたね。
でも良くはなりましたがもう少し厚みあるといいなと思ったのと手前(戻し・踏み始め)の方が遊び多いなと気づきまた今度やろうと思いました。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

早速戻しの方もやりました。
余りの脚ゴムで真ん中に穴空いてるので2ミリのワッシャーくっつけて止めのところにも1ミリのワッシャー入れました。
これで9ミリに。
戻しの方は常時半クラになったりするの怖いので控えめに。
あ、写真ないけど10ミリにした踏み側のストッパーも2ミリ厚くしました。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

で、マフラーとロードスターとの2ショット写真撮りに行ったと。
感想は戻しの方が厚くして効果感じましたね。
1.5の鈍足をシフトチェンジがスムーズになって誤魔化せちょっとエンストはしやすくなったなぁとは思ってまだ発進がビビりながらになっちゃってますが慣れたら楽で速く走れるようになると思います!
若干違和感あるのはクラッチの高さが低くなったのでクラッチ踏んでない時に少し足がいつもより下にあるので乗せてるだけの時にちょっと気持ち悪いです笑
もちろん、常時半クラとかにはならないのでそこは安心です。
費用は96円と家にあったワッシャーだし時間もダラダラやって30分くらいだと思うので費用対効果はかなりでかいと思いますので是非皆さんやってみて下さい!
ストッパー買うと3000円とかしますが全然このくらいなら自作した方がいいと思います。

ちなみに僕のインプは後付けキーレスのおまけでクラッチ踏むと踏めてるかどうかが光って分かるのでお伝えしやすい注意があるのですが踏み側のストッパー12ミリにしたらそーっと踏むとクラッチ踏むスイッチが押せてなくてエンジン掛けれないことが稀に起こる可能性があります。(動画だと2回目でそうなってます。)意識してゆっくり踏まないと自分の踏み方では起きませんでしたがお父が車庫入れでエンストしやがってエンジン掛ける時にあれエンジン掛からんくね?と言われたので人によっては起こりうるかもしれません。10ミリの時は同じことしても全く起こらなかったので薄くするかスイッチを延長してあげるかクラッチスタートの線切るかで対策はしてあげましょう。走ってる時はスイッチ踏めてても踏めてなくても関係ないので問題はないはずですが。

ちなみにクラッチストッパーの実際クラッチが当たるところの素材をゴムにするか金属にするかでも踏んだ感触が変わるそうです。

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

あと以前エンジンスタートボタンを破壊しながら取り付けたものを今更直しました笑
というのも1ヶ月前くらいから後付けキーレスが調子悪くなってしまってメーカーに入院調査しておりました。なんでなったかというとインプの車高が低いからなのか段差で跳ねたり擦るとまあまあな頻度でABSの警告とサイドブレーキのランプ?が付いたりきつい段差越えると水温のランプが点滅したりホント凄い段差(入口とかの)だとエンストしてないのにエンジン切れてそのまま掛けられなくなることもあるという大問題がありました。。。
なんでか色々考えた結果、ボディーアースの場所がフェンダーで取ってたのでよく擦る僕のインプだと多分ちょっとズレたりして接触不良になってるんじゃないかと思ってメーカーの人にも話して場所を変えたら後付けキーレス全動作動かなくなってしまいました。
配線はノータッチだったので外れてしまったとかは可能性ゼロで配線間違いの可能性もメーカーの人に確認して直したりしてたので原因不明なので入院してました。結果、アース不良だと同じ現象が起こると連絡が来て場所は以前車内のボディーアースに線3本それぞれに鍬形端子付けて締め付けてたのを線3本を1本にまとめてアースしたら解決しました!
まだ15キロくらいしか走ってませんがいつも警告出てしまってたところはクリアしたので大丈夫だと思いたいです!

ついでに今まで配線ぐっちゃぐちゃだったのをまとめましたてハンドルコラムのところもいつも外しっぱなしでしたが久々につけました笑

エンジン関係なくてもフェンダーでボディーアース取るのは車高低い人はやめときましょうと僕からのアドバイスです笑

これで近づいたら勝手に鍵空いて離れたロックされてエンジンも外から掛けれてエンジン掛けっぱなしでもロック出来る便利過ぎる生活に戻れます!
最近は朝寒いのでちゃんと暖気出来ずに不満でしたがこれで部屋から出来るようになって燃費良く車大事に出来ますね!

インプレッサ アネシスのマフラー出口を見てみたい・DIY・クラッチストッパー自作・費用対効果抜群・エンジンスターターに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

明日はロードスターのマフラーとカスタム投稿で明後日愛車2台並べてみた投稿します笑
敢えての斜めで明るさ調整中のミスショットで楽しみ減らさないようにしてます笑

1.5NA110psのマフラー音。
付けたての時で排気漏れしてる時かもしれないので多少今の時と違うような気もするのでまた撮りに行こう。
コールドスタートマジでうるさいのでちゃんとサイレンサー付けとかないと笑

スバル インプレッサ アネシス GE3738件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ アネシスのカスタム事例

インプレッサ アネシス GE2

インプレッサ アネシス GE2

どうも、新年初投稿です😅年末にこうなったまま、年越しました🤣🤣🤣(プロフィールのリンクに貼ってあるみ○カラのブログでも詳細あります🙇)DIYで何とか直せま...

  • thumb_up 60
  • comment 4
2025/01/19 20:57
インプレッサ アネシス GE2

インプレッサ アネシス GE2

みなさまお疲れ様です。新年早々補修ネタが尽きません。(泣前回ちらっと触れた光らなくなったデイライトですが、治りました!原因はこいつ。そもそもデイライトはバ...

  • thumb_up 86
  • comment 6
2025/01/19 20:51
インプレッサ アネシス GE7

インプレッサ アネシス GE7

講習会のために旭川と家を反復横跳びしてますが、もうフザクンアって寒さですわね。昨日の朝ですけど、コレですよコレ。-20℃下回ってる。まぁ先週やったセル交...

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/01/19 06:10
インプレッサ アネシス GE2

インプレッサ アネシス GE2

久々にまとまった時間があったので今年2回目の手洗い洗車しました✨今回はシャンプーで洗って、鉄粉取って、コーティングまでしました。テカテカ。鉄チンはホイール...

  • thumb_up 98
  • comment 9
2025/01/15 19:25
インプレッサ アネシス GE7

インプレッサ アネシス GE7

セルモーター換えました。12.3万㌔→BM9(EJ25)9.7万㌔。-10℃下回ると始動性が劣悪になるので。外したのはどうするかな、ブラシ換えてセルフリビ...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/01/14 07:52
インプレッサ アネシス GE2

インプレッサ アネシス GE2

みなさまお疲れ様です。新年初カスタム、、、ではなく、新年初補修しました。(悲)まずヤフオクで購入したブラケットがこちら。ですが中古なのでクリップが1箇所不...

  • thumb_up 83
  • comment 4
2025/01/11 20:36
インプレッサ アネシス GE7

インプレッサ アネシス GE7

今日はフザクンア!!!1!ってくらい雪煙凄かったですわね。元旦初っ端、-20℃いってエンジン掛からなかったので………気温でバッテリーの電圧落ちるならコレ...

  • thumb_up 65
  • comment 3
2025/01/05 20:39
インプレッサ アネシス GE2

インプレッサ アネシス GE2

みなさまあけましておめでとうございます。年末は娘の胃腸炎がうつって寝込んでしまい、洗車納めできませんでした😓ようやく先日久しぶりに手洗い洗車できました!今...

  • thumb_up 95
  • comment 9
2025/01/04 22:00
インプレッサ アネシス GE7

インプレッサ アネシス GE7

2024年もたいへん維持れました。2025年もたくさん維持りましょう()んまぁ、年越し蕎麦ですね。ウエスタンパワーズ、ほっとはうす。醤油ラーメンとチャーマ...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2025/01/03 21:09

おすすめ記事