147の交流に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の交流に関するカスタム事例

147の交流に関するカスタム事例

2022年09月19日 19時01分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

の投稿画像1枚目

平日に黒目の角膜剥がれる怪我で二晩痛みと涙で寝れずなかなか苦しんで、治療の為一日休んだその穴埋めに一人日曜出勤😑
いつも10人ぐらいでワイワイやってるから現場に誰一人居ないのはちと寂しい( ;∀;)

どうせ一人ならといつものサンバー君は家で待機してもらってこの日は赤いコで

前回やったマフラーの排気漏れ対策は多少効果あり
バルブ全開にするとそこそこ排気漏れの音がかき消されるのかまずまず良い感じ

月末平日に行われる「アルファロメオお楽しみ倶楽部走行会」になるべく参加出来るよう仕事を詰めて走行会後にオーテックFに頼んで中間パイプを作り直して貰えれば、と希望的観測😙

の投稿画像2枚目

前の日から仕事終わりにあてがって見ようと思ってたこのお飾り

の投稿画像3枚目

そもそも現状でもナットのかかりが3山ぐらいなので予想通りアラゴスタから伸びてるボルトが短くてナットがかからない😑

 ってか、上のナット外したらボルトが下へ抜け落ちてウォッシャーやら付いてる助手席側がにタイヤの隙間から手が届かず、結局現場でジャッキアップしてタイヤ外して下から手を突っ込んでなんとか

車のボルトについての知識が殆どないのでピッチとか太さとか良くわからん💧
長さはネジの部分で60ミリは欲しい、径は9ミリ?ピッチは普段使ってるボルトより細かい
現場の3分ボルトナットでも全然代用出来そうだけど鉄だし錆びるだろうしダメだな、やっぱステンレスが良いのか

この日はボルト探しに行く体力も無いんでまたいつか
しょーもないけど一回あてがって外して見ないと分からんし、

疲れ切った😑

の投稿画像4枚目

その後やっと休めた天気が微妙な日に重い腰を上げてボルトを探しに馴染みのホムセンへ

まず、このボルトの正確なサイズとピッチを調べると
M10でピッチは1.25

この細かいピッチは種類少なそうで嫌な予感。
何十種類もあるボルトコーナーで探すとステンレスでそのサイズは現状の長さと同じ物しか無い、、
そんな気はしてた😑
ネットなら有りそうだけど時間もかかるし、
「なら、ボルトのサイズからナットも汎用性高いのに変えちゃえばええか」

の投稿画像5枚目

しばらく使って緩みやら亀裂の様子をマメに見よう

の投稿画像6枚目

雨が降る前に帰って駐車場でやろうかとも思いましたがどうせならブレーキのエア抜きもしたいしエア抜きは誰かの右足が欲しいところ
って事で、ここんとこ忙しくて顔出せてないT氏の元へ

いつも通り連絡も無しに行くとタイミング良く作業中

盆に鈴鹿では遊びましたがここへ来るのは超久々、5月以来?😅笑
因みにここで5月に磨いてから洗車して無いわと気づきました、、笑
ホイールがダスト色になってからやっぱズボラが加速💧
あれやこれや外してまで綺麗に磨き上げるこのアプリの人達マジ尊敬しますわ💧

何気にこんな長期間ここへ来なくちゃいけない用事が無いって事がどんだけ素晴らしいか身に染みる(T_T)

の投稿画像7枚目

結局自分でやるんですが、改めてこのアラゴスタの車高調を見るとぶっといSwiftのバネの割にM10のボルト2本だけで支えてるってのはどうなんだ?とも思いましたが、今までは更にナットの掛かりが3山程度で問題無かった事を考えると、

まあ、ええのか、と

買ってきたボルトの径も長さも問題無く、前回のリハーサルで大体わかったので作業は特に問題無し
後は強度と耐久性だけなのでマメに様子見

の投稿画像8枚目

多分カッコだけのタワーバー云々なんかよりもこの日一番惚れ惚れしたのがいつぞや買ったマキタの18Vインパクトレンチと改めて買い足したTONEのインパクト用ロングソケット
いつも錆びてガチガチに固着しかけてるホイールボルトも楽勝、更に運がええ事にタワーバー関連のナットも同じだったんで作業性大幅アップ⤴️

普段仕事では手締めが一切無いので車関係の手締めが疲れる疲れるめんどくせぇ🥱
どうせ手締めでやっても規定トルクなんぞほぼ無視だしなるべく機械で締めたい緩めたい派の僕にはもうこのレンチは半分家族♡

これで信用出来る道具屋産の本体5千円で信頼のマキタなら最高っす😙

の投稿画像9枚目

その後この日の目的の一つ、ブレーキのエア抜きをT氏のお手伝い完了後に右足を借りて秒殺

今回はフロントだけ、次回12月以降にフレッシュタイヤに履き替えるタイミングで全量交換すればええかと

とりあえずこの日の目的は達成😊
新たに手に入れたしょうもないパーツはマフラー再製作後に取り付け予定

の投稿画像10枚目

せっかくなので「久々に激うまパスタの所へ行きましょう」と誘って予約してもらい全てミスターのお任せメニュー

の投稿画像11枚目

名前がわからんがもちろん美味い😋

の投稿画像12枚目

全部美味い😋

写真は撮ってませんが改めてゴルゴンゾーラの美味さとあのまろやかな味の重要さに気づきました😁笑

この日はタワーバー取り付けよりも久々な交流がほぼメインで、なかなかこれはこれで有意義で美味しい一日になって幾分溜まった疲れも取れました

またなんやかんやしょうもない野望をシーズン本番の正月走行会に照準を合わせて計画してるんでマメに顔出します(^^ゞ

ではまた👋

肝心のタワーバーの効果については帰路の安全運転で1ミリも体感出来ませんでしたがまあそんなもんでしょう🙄

アルファロメオ 147 937AB2,287件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AXL

147 937AXL

不動車、生還しました。クランク角センサー交換で治りました!※写真は過去の鉄人ミーティング時の物ついでに、たまに点灯するABS&VDCエラーも診てもらい、A...

  • thumb_up 68
  • comment 3
2024/06/26 22:37
147 937AB

147 937AB

今日の待ち合わせ場所は赤い橋が見えるここでしたっけ👇???誰も居ないんですが????笑気がつけば一年前、エンジン載せ替えた後と全く同じ事やってます😑ロール...

  • thumb_up 96
  • comment 10
2024/06/23 22:30
147 937AB

147 937AB

能登湾にて

  • thumb_up 60
  • comment 1
2024/06/23 19:16
147 937AB

147 937AB

石川県輪島市マリンタウンにて

  • thumb_up 13
  • comment 0
2024/06/23 19:16
147 937AB

147 937AB

AR147TOKYO20247月14日(日)9:00〜若洲海浜公園(キャンプ場🅿️)

  • thumb_up 57
  • comment 0
2024/06/23 16:50
147 937AB

147 937AB

AR-CrewsTOKYO2017軽井沢ツーリングにて

  • thumb_up 57
  • comment 0
2024/06/22 20:12
147 937AB

147 937AB

AR-CrewsTOKYO-2017モーニングクルーズにて

  • thumb_up 30
  • comment 0
2024/06/22 20:09
147 937BXB

147 937BXB

振動や異音が酷くなってきたのでマウントを交換しました。純正は廃盤に…社外品も3点セットは無し。かき集めれば3点出来そうやけど、品質的には不安があるのでオレ...

  • thumb_up 91
  • comment 2
2024/06/21 23:01
147 937AXL

147 937AXL

自動防眩ミラー取付。147ドゥカティコルセ用を中古で購入。しかし、動作しない…。

  • thumb_up 45
  • comment 5
2024/06/21 20:01

おすすめ記事