MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2021年12月22日 20時42分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
今日トヨペットのK君とリトラライトの不具合について話した。
K君は元70スープラ乗りなので、リトラを何回か外した経験があり「春になったらやりましょう」と言う事になった。
ただ「バンパーはパーツの破損の危険があり外したくない」と言っていたけど、ネットで調べたら外さずに行けそうな感じなので、すんなりネジが外れてくれれば…ってところか?
今回はリトラユニットを落札したけど、欲を言えばECUやパワステコンピュータなど欲しい物は沢山あるが、資金が全く追い付かない。
今回のライトは左右で3万円弱だったけど、パーツのストックも必要だが突発的な不具合や維持費を考えると、ライトの他に車検やリアタイヤ、シートベルトなどで今年一気に目減りしたMR2GT基金の健全化を優先しなければ…と思ってしまう。
なのでSNSでシエンタのカスタムを見ると羨ましく思うが、MR2GTの維持で精一杯と言うのが辛いところ…。
来年はMR2GTの車検もないし、節約の1年にしたいものですな…故障がなければ(笑)