マークIIの質問✋・車高さげたい病・車高調整・いつメン集合・夜中の整備に関するカスタム事例
2020年03月20日 07時40分
子育てメインで、たまにドリフトしてます。 仲間も増えたら嬉しいです。 ドリ車歴は、14QS、180SX、32typeMでブランクからの100マークIIで復活‼️ 無言フォローしちゃいますがよろしくお願いします。 特にシルビア&180、マークII3兄弟には興味があるので、よろしくお願いします。 投稿の無い方は基本、フォロバしないと思いますがよろしくお願いします🙇
おはようございます。
昨日の朝から急に車高を落としたくなり、昨晩は急遽、いつもの二人に連絡‼️
二人共、時間があったので駆けつけてくれて、車高調整しました😁
一応、作業前‼️
予定では、5ミリ下げる予定‼️
いざ作業始めたら、車高調のネジ回りません😭
あきお君が、角パイプ持ってきてくれて、回してくれてなんとか作業出来たものの、車高調の限界が3ミリ縮めた所でやって来ました😅
写真だけでは、ほぼ高さ変わってないような…😓
問題はフロントですね…
昔、もう少し下げていた頃に配線切りかけ
る事があったので、どうしたものかと…
って事で、フロントは車高触らないで、スペーサーで、タイヤ外に少しだけ出して終了😅
一応、鉄板貼って配線には当たらない様にしてあるのですが、鉄板にタイヤ当たってるしこれ以上は下げれないものか…❔
アプリ等見ていると、更に低い人はたくさん居るのですが、みなさん配線はどうしてますか?
よく見る、フレームの横?に持ち上げたりとかで逃がしてるんですかね?
どなたか、ご教授願います🙇
ちなみに、フロアー下も
before
after‼️
違いが、分からん😭
何年ぶりかに車庫で車触って、自分で車高調整したけど、楽しい時間でした(笑)