ゴルフのssさんが投稿したカスタム事例
2021年08月15日 14時10分
こんにちは。ホイールを純正に戻そうとタイヤ屋に持っていったら…
フロントに使うホイールボルトが長すぎてブレーキ裏の部品を壊すと言われて交換できませんでした…
レイズのホイールの時は問題なかったのに何故だろうかと思って調べてみました。
こちらは長すぎと言われた座面13R首下40mmボルトです。純正ホイールを使用する際に使います。
首下40mmの理由は…車両に装着する際は10mmのスペーサーをかますからです。
そして銀色のボルトは、VW純正である座面13R首下28mmです。
黒いボルトは60°テーパー首下28mmのボルトです。
純正ホイールにVW純正首下28mmボルトを当ててハブへの突出量を見てみると、約20mmであることが分かりました。
レイズホイールに座面60°テーパー首下28mmのボルトを当てて同じく測ってみると…
17mmでした。
つまり純正ホイールとレイズホイールを比べると3mm程厚みが違う…ということがわかりました。
これが今までレイズホイールで問題が出なかった理由です…
レイズホイールに首下40mmボルト+10mmスペーサーを使ってもボルト長すぎ…にはならない訳です。
以上を踏まえて…
純正ホイールに、タイヤ屋に長すぎと言われた座面13R首下40mmのボルトを当ててみると…
約33mmです。
ここに10mmスペーサーをかますので…
ハブへの突出量を計算すると…33mm-10mmで23mm…確かに長いですね……
だけどフロントにスペーサーかましてる人もいますよね?他の車両では問題ないんでしょうか?
うーん……