NV350キャラバンの足回り・マフラー紹介・DIY・オーリンズ・ショックに関するカスタム事例
2019年07月31日 11時52分
キャラバン買って初弄りでございます(笑)
商用車なので、この貨物っぽい乗り心地をどうにかできたらと思い、ショックアブソーバーの交換に着手です(´∀`)
パーツはサスペンションの中では老舗のオーリンズを選んでみました!値段が高いのがネックですが、オーバーホール・仕様変更ができて長く使えるのでおススメです♪( ´▽`)
ノーマルと比較です。オーリンズの方が若干ショートタイプですね( ´∀`)減衰力調整が付いてます。
作業は自宅ガレージで行いました。普段はここにハコスカを置いてます( ´ ▽ ` )
車高高いし、足回りはトラックなので、ジャッキアップ不要で作業できましたww
アルミシリンダーでショック本体の重量も軽くていい感じです(´∀`)
付属のシールを貼って作業完了ww今までゴツゴツ突き上げるような乗り心地でしたが、かなりマイルドになって乗用車の乗り心地になりました(笑)減衰力調整は真ん中で合わせてますが、走りながら調整してみましょう♪(´ε` )