レガシィB4のinxさんが投稿したカスタム事例
2024年09月04日 20時23分
クルマの写真というより日常のブログやマイカーのDIY・整備記録がメインです。 仕事でin出来ない時もあり、不定期更新のため基本的にコチラからフォローはしていませんが、フォローして頂いた方には フォロー返しさせて頂きます。 m(_ _)m
前回のシフトノブの革の張り替えの出来に納得がいかず、スレた革の方の補修を行うことにしました。
画像は今回の作業のビフォーアフター。
(革の表面補修とステッチ追加)
まずはノブの分解。
革の補修といえば定番の「アドカラー」
塗ると革の表面が樹脂の被膜のようになりツヤが出ます。
少し水で薄めて塗るとムラになりにくいと思います。
そして やっぱりレッドステッチ。
前回の失敗を活かして少し細めのロウ引き糸を使い、そして明るい赤色にしてみます。
前のように4枚の皮を縫い合わせるのでなく、すでに縫い合わさったものに飾りのステッチを施す作業なので、少しは楽です。
左:前回作ったヤツ
右:今回補修したモノ
1時間半ほどかかって完成。
やはりシロウト感は否めませんが、この辺が限界です。。
車両に取り付けて完了。
見た目はほとんど変わりませんが、糸が細くなった分、ノブに触れた感触がだいぶ良くなりました。
ちょっとステッチの赤が明るすぎな気がしますが、使っていくうちにくすんでくると思います。