エスクァイアのCW700・スピーカー半アウター化に関するカスタム事例
2020年08月22日 16時47分
フロントインナーアミアミカット
スピーカーのアウター化はスピーカーが丸見えになり、嫁にツッコまれる恐れがあるので、まずは第一段階として内張りのアミアミを取り除きました。カッターで切り取れるかと思いましたが、日が暮れるので、ハンダコテでジュジュっと。
見た目、悪っ💦
スピーカーグリル付けないと、
ダメですな😅
で、音響の効果は、、、
とりあえず、助手席側だけをジュっとしたので、運転席側と比較すると、高音がクリアになりました♬
たった、これだけの事ですが、タイムアライメントを調整しなければならないほど、助手席側の高音が早く聴こえる風に感じ取れました!
ビックリ!!
そして、とある都合で、
とりあえず、ツイーターは見送りました。
とある都合とは。
そう、事件がありました。
姉さん、事件です!
僕の思っていた、
ナビの型式が
どうやら違う様です。
前に投稿した、
サイバーナビ
CW901とCW900
ハイレゾ聴ける聴けないで、我がナビが聴けない900だと分かったってお話。
ひとつ前の投稿で、ツイーターについて、フォロワーさんやお師匠さんに、たくさんアドバイスをいただき、やる気満々で配線の脳内整理の最終段階。我がナビは900のはずなのに、付属していない機能が、わんさか出てきました。ローパスや詳細な設定が出来ないやら、WiFi接続が出来ないやら、
決定的な違いはスマートコマンダーって言うリモコンの有無
おとーちゃん、愕然。
んなリモコン貰ってない。
てか、もともと無いww
900の廉価版で
CW700ってのがあったんです。
説明書の表紙にも
シリーズ一覧が記載されていましたが、
その700でした。。。
もー、皆まで言いません。
こうなりゃ、
打倒900!!!w
24時間テレビの折り返し、
8月23日AM9:10
ポチって参りました♬