オデッセイの大雨でも外国の方は皆さん・傘を使わずレインコートなんですね・本宮でお綺麗な女性バックパッカーさんがおられて・ゴミ袋に首通して歩いておられた・雨何も防げてないけど正解なのか?とただ見守るに関するカスタム事例
2025年04月16日 20時10分
ブラックサンダーショコラです。 給料の半分を32Zに貢ぎ 夜な夜な走り回ってたあの頃 いつも帰りに立ち寄るカーピカランドで左手に缶コーヒー右手に煙草を持ち 『いつか俺も結婚して車に何の関心も持たなくなり どノーマルなミニバンに家族を載せて走るようになるのかな』 なんて考えてた はいなりました← 見てるか?あの時の俺 今じゃイオンの駐車場でタイヤを削り 煙草まで辞めてるぞお前! 子供も大きくなったし2回目の青春スタート
橋杭岩のご来光から那智の滝とパワースポットを午前中に2箇所巡ったあとは那智勝浦港に移動
前回は有名な洞窟温泉の忘帰洞に行ったんですが今回は温泉じゃない別の洞窟に
と行ける予定でしたが潮の加減で危険と判断(笑)
秘密の場所のこの奥にちょっとにした洞窟があるんですよね〜
仕方がないので勝浦港に戻り足湯で時間潰し
勝浦といえばマグロ
お昼は迷わず『まぐろ料理 竹原』
商店街にある小さなお店ですが出てくるマグロの質がレベチ!
あまりにも美味しくて大将に
「美味しすぎて泣ける」て言ったら
「そら本マグロだもん美味いわな」と
本物のクロマグロの定食が1650円
これだけでも行く価値あり
さあ時間余ったどうしよう
忘帰洞温泉行ってもいいけど旅館の露天風呂も楽しみにしてたし
てことでもうひとつのお気に入りの穴場 『太地町立くじらの博物館』
展示内容もなかなか面白いけどとにかくクジラやイルカとの距離が近くてガチに触れ合えます。
しかもガラガラ←おっさん一人でも恥ずかしくないww
展示物も見応えあるしイルカショーなんかもやってるけど
目的はひたすら餌やり←
餌を要求しに来るイルカや小型クジラはみんな賢くて様々なアピールをしてくれてホント可愛い
並んだり急がされたりすることもなくイルカとゆっくりこの距離で触れ合える場所は他にはないんじゃないでしょうか?
エサやり一回300円とリーズナブル
小魚が4匹入ってるバケツを渡されます
(3回リピートしました)
クジラの博物館から対岸に見える建物が一人で来るときいつも泊まるお気に入りの宿
ここも穴場
『南紀勝浦温泉 ホテルなぎさや』
絶景と水質が最高の露天風呂で部屋もオーシャンビューで眺め最高、夜は星も綺麗
しかも断られやすい男1名宿泊もOKで割り増しもありません。
何でも昔は皇族の方の保養施設だったとか
建物は古いし駅や港から少し距離があるけど全く問題なし!
さっそく入江沿いにある露天風呂で湖風を浴びる
旅館は高級でわけではないけど
この写真あと天婦羅や煮物が3品くらい出ます。宿泊費1万円台前半でと考えると十分な内容。
前日仕事終わりからほぼ睡眠なしでここまで来たけどこのあと電池切れで記憶なし
目が覚めると朝ごはんの時間でした
ていうか大雨で車のタイヤ少し浸かってるし
止めるとこ誤った(笑)
朝ごはん+朝風呂済ませチェックアウト
帰り道に世界遺産の熊野本宮大社へ
たいした段数じゃないけどまた階段😅
大雨だし早朝だしで人はまばらでした
ここから3時間かけて山越え下道で堺まで帰りました〜
また何年かしたらお参りに訪れよう😊