ハイエースバンの自作エアロ・ワンオフエアロに関するカスタム事例
2023年02月27日 17時54分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
お題がエアロということで、次はハイエースを。
リップと下の板がFRPで自作したワンオフ品です。
コンセプトは「ダウンフォースを発生させて、高速道路での安定性向上」です。
ハイエースってノーマルだとフロントがふわつく?接地感が薄れる感じがしまして、高速道路での修正舵も大きく、運転が疲れましたので、その改善のため。
しっかり効果が出まして、高速道路が楽に安心して走れるようになりました。
オマケ効果でコーナーも良く曲がるようになりました。
ボンネットは既製品。
ネットで購入して、フィッティングのため黒ゲルコートのまま装着してみたら、黒ボンネットが素晴らしく好みだったので、黒で塗ることにました。
そして純正バンパーも部分的に黒く塗り、黒を増やして自分好みのバランスにしてみました。
ホント自分好みになりました。
サイドスカートはありません。
ただ、サイドシル下のでっぱったところを赤黒で塗ってます。
なんちゃってサイドスカートと呼んでます。
キャンバスのL字アングルサイドスカートがいい感じだったので、ハイエースでもやってみようかと検討中です。
リアの下の板もFRPによる自作ワンオフです。
これは効果より前後のデザインバランスを考えて作ったものですが、効果も出まして高速道路のジャンクションなんかの安定感が増しています。
前とのバランス取って、純正オプションウィングの下面と純正リアバンパー下を黒く塗ってます。
リアバンパー下の黒く塗ったところは、下の板近辺の風の流れを良くする考えで穴も開けてますが、この効果は下の板取り付けとほぼ同時に開けてしまい効果未確認です。
前後自作エアロの効果で高速道路もワインディングも走りやすくなり、去年は北海道旅行に行けてしまいました。
4日間で2500kmほど走れるくらいには、走って快適な車に仕上がりました。
過去最高に上手く仕上がった車かも。