S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例

2020年09月20日 23時40分

ますた〜♪のプロフィール画像
ますた〜♪ホンダ S2000 AP2

モータースポーツが大好きです🥰 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 S2のリフレッシュが完成したので、久しぶりにヒルクライムやサーキットの競技イベントに参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

さて、前回の続きです。😉TRDドアスタビライザー取り付け方講座の始まり始まり〜😁✨

今回は、汎用品をS2000に取り付けるためのアタッチメントは自分で作ることにしました。😄

まずは、何となくの型をとります。
段ボールは下側が切り込んでありますが、これだとTRDのアタッチメントがつかないことが判明。少し膨らませました。

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

0.8mmのステンレス板を使うことにしました。

少し大きめに切り取ります。

写真は、既に穴が空いていますが、切ってからドリルで穴をあけます。

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

穴にテーパーがかかっていますが、ドアに共締めすれば勝手につきます。

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ザックリと、当て板の形ができました。

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

汎用アタッチメントは、左側の穴のようにテーパーがかかっています。

しかし、それでは当て板に綺麗に付かないので、右側みたいに平らにしなくてはいけません。

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ハンマーで殴ればすぐです。

こんな感じ😁

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

出来たら、当て板とアタッチメントをリベットで留めます。

しかし、TRDアタッチメントの穴が大きいので、ステンレス板でワッシャーを作ります。

リベットに合わせて穴あけたら切るだけです。

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

はい。
留まりました。😁

え?
リベットが潰れてるって?

飛び出てたらドアを閉められないでしょ?
だから、潰すんです。😉

もちろん、ハンマーで😁

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

裏側も、こんな感じ😁

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

一箇所、リベットとドアのネジ穴が被るのですが、少しズラして留めつつ、ルーターでTRDアタッチメントを削ります。

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

手元にあった塗料で、ブロンズが一番合いそうだったので、チョイスしました。無塗装よりだいぶマシになりましたね😁

左右で仕様が違うのは、テキトーに作った証拠🤣

作りながら仕様を考えたので、手前のが綺麗😅

なのに、最後に落とし穴が⁉️💦

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

はい😄
ドアに付きました〜😄👍

しかし。。。
実はTRDアタッチメントの削りが甘くて、後から削る羽目になりました。😓

その時に、塗装に傷が😭😭😭
アタッチメントの真ん中にある傷が、それ、です。

塗装し直せばすぐ消えるのですが、面倒なので、そのまま装着🤣🤣🤣

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ボディ側はこんな感じ😊

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

TRDのエンブレムが、カッコいい😁

なるべく、外側にズラして取り付けましょう!

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

この写真、探しても無いですよね?😳

ボディ側は、プラスチックが付いてるカバー部分がスライドして、ネジ穴が見える仕組みです。🧐

バネが付いているので、自動で戻ります。スライドの剛性感も、なかなかしっかりしていますよ。😄

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

どうしても、ドアが少し中に入ってしまいますが、下のサイドステップのズレと比較すると、笑って許せます。🤣🤣🤣

こんな感じで、自分でも簡単に装着できますから、皆さんもやってみて下さい。😆👍✨

初めはドアが閉まりにくいと感じますが、馴染むと普通に閉まるようになりました。😊

ドアの閉まる音が全く違うので、少し高級感がましたかんじです。😍

S2000のTRD・ドアスタビライザー・できる事は自分で頑張るぞ!・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

走ってみたら、ビックリしました。😳

前後でバラバラだった脚の動きを、
どうすれば良いのか悩んでいたのですが、、、

ドアスタビライザーをつけて走ってみたら、車が箱としての剛性感をもったような感触をうけました。😳

とにかく、ボディの動きが減ったので、脚の動きがよく分かります。おかげで、右フロントの減衰が僅かに足りないことに気付きました。😆👍✨
サスが沈むスピードが速すぎて、ロールが増えてしまっていたのです。

更に、左フロントは逆に僅かにサスの沈み込みが固い気がしました。左右共に調節してみると、今度はリヤが気になります。😅

リヤは柔らかすぎてコーナー進入で踏ん張りきれない感触が気持ち悪かったので、僅かに減衰を上げました。

なかなかの良い感触になったので、あとは車高をミリ単位で調節しようと思います。😉

そこまでやったら、アライメントテスターに載せたいと思います。今は、目で見て、重りと糸で、簡易的にチェックしているだけですから。。😅

今回、セッティングが順調に進んだのは、明らかに、ドアスタビライザーの効果だと思います。😊✨

ドア部分にサイドバーを入れると効くのは、誰でも知っていることですが、乗り降りし難くなるのが致命的な欠点でした。

それを、ドアを剛性パーツとして使えるようにするとは❗️✨本当にありがたいです。TRD、流石ですね!😁👍

ホンダ S2000 AP27,509件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000 AP1

S2000 AP1

S2000を磨き&コーティングに出していて、新車のように綺麗になって戻ってきました。テカテカで洗車傷もなくS2000がより一層好きになりました。動画で見て...

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/04/23 00:17
S2000 AP1

S2000 AP1

久々投稿!エンジンOHしました!ついでにウイングも装着!!しっかり慣らしてスポーツ走行に備えます

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/04/22 23:55
S2000 AP1

S2000 AP1

初投稿です。いえーい!✌️天気もいいし窓開けて空気取り込もう!☀️って訳ではなくパワーウィンドウが落下してきただけなんです。花粉症だし閉めたいんですすぐに...

  • thumb_up 43
  • comment 1
2025/04/22 22:58
S2000 AP1

S2000 AP1

宮ヶ瀬の後にガソリンを入れに行ったけど…192円………ハイオクが高いよ〜🤣💸15.63くらいで3000円💸💸💸

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/04/22 21:32
S2000 AP1

S2000 AP1

ド〜ンお疲れ様です〜仕事帰りに宮ヶ瀬へ😁ロー点灯〜📸虹の大橋の入口前①📸虹の大橋の入口前②📸虹の大橋から出た後からの〜📸①虹の大橋から出た後の〜②おしり〜📸

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/04/22 20:56
S2000 AP1

S2000 AP1

ドライカーボン切った貼った✂️でリヤディフューザー作ってます🤘位置合わせる、ホームセンター行く、やり直す、ホームセンター行く、いい感じになる、ホームセンタ...

  • thumb_up 61
  • comment 2
2025/04/22 20:44
S2000 AP2

S2000 AP2

ホイールを08の純正に換えました😃大きく見えるデザインがやはり良いですね。ようやく満足できるスタイルになりました👍ホイールの引込みは意外と気になりませんで...

  • thumb_up 95
  • comment 1
2025/04/22 19:19
S2000 AP1

S2000 AP1

S2000最後の部品CPピストンが届きました。一ヶ月早まりました。今回2.2から2.0にしますがクランクは新品かなー中古て勝負をかけるかまだ迷ってます。い...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/04/22 19:00
S2000 AP1

S2000 AP1

s2000もあと4.5ヶ月でお別れですが…11年間一緒に寄り添ってきた相棒なので、最後まで公道で元気に走り回ってほしいので、車検と一緒に消耗品を交換しまし...

  • thumb_up 61
  • comment 2
2025/04/22 15:37

おすすめ記事