131の色々な作業てんこ盛り・良い気温だった・弄りの週末に関するカスタム事例
2025年02月23日 22時06分
この週末はショップで作業
天気は良いが 残念ながら富士山は雲に隠れてしまった
先ずは500用のスロットルリンケージを製作
続いてガレージジャッキのオイル漏れ修理に外径が大きなシールを組めるようにキャップのボアを広げて組んだ
131AR用リアブレースバーの取り付け部にプレートを溶接して剛性確保
溶接完了
ラウンダバウトを50kphで一定舵角走行し頂点にテーピング
ブレースバー無しに対して ブレースバーを付けると舵角が増えました
リアが頑張っている分 舵がアンダー傾向になる
夜は焼き鳥屋で焼き鳥三昧
朝飯食べて
先週末に失敗したヘッドライトレンズ切り出し完了
これでリフレクターに組める
ビアンキ用リアディスク化した際のスプラッシュガードを切り出し
実車に合わせてファインチューンが必要
131ARのリアブレースバーを付けているので 今度はフロントにタワーバーを付けてやる必要がある
左側タワーバー用ベースプレートに
ブレーキリザーバータンクステーを締め付けるように製作
右側も製作
3D形状のダンパーベースに合わせる為に結構苦労した
先輩の131AR用にクラッチレリーズアーム延長キットを製作
純正アームに当たる部分は応力集中させない様にアールを付けたのだ