MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2023年07月25日 21時51分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も35年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
ネットにトヨタのスポーツEVの話題が載っていた。
所謂、MR2後継か?と言われているEVコンセプトカーについてだが、某氏によればEVでもモーターが車軸内にあればミッドシップと言う事らしい。
MR2はFF車のシャシーを使っているので、「エンジンが腰高」とか「重心が車軸線上でRRに近い」とか色々言われていた。
それでも量産ミッドシップとしては、素晴らしい車だと思います。
EVで一番の重量物はバッテリーで車重の20%を占めると言う。
モーターが60kgらしいので、モーターを車の中心に置いてもバッテリーの搭載位置で車の重心が変わってしまう。
バッテリーがミッドシップの挙動の鍵になると言うのも「どうなのかなぁ…」と思ってしまう。
もっとも、僕の友人の元MR2乗りはフロントトランクに砂袋を積んでいたから、EVのバッテリー云々は言えないかも?(笑)
個人的にはEVならMR2とはコンセプトが違うので、別の名前で出して欲しいと思う。
まぁ、出るかは分からないけど出たとしたら、エンジンフードを開けてクーリングをするなんて光景が見られなくなるのは確実ですな。