GLCのタイヤ交換・アンチアッカーマンジオメトリー・タイヤ激減り・車内USB-PD作戦に関するカスタム事例
2023年10月03日 00時41分
一気に寒くなったので降る前に一足先にスタッドレスへ交換しました☃️
って、ウソです😎 交換したのはホントですけどね🤣🤣
アルミのリペア&タイヤ交換のため一時的に交換です⚒
交換しなきゃと思ったのはこの減りを見たからなんですが…。
たかだか2シーズン、15000km位で新品タイヤがこんなんになっちゃってました😱
43系の車種はフロントサス周りのジオメトリーの影響で猛烈に減るとは聞いてましたが、想像を軽く超えていきました💦
アップ🔍
完全にワイヤーが出ちゃってます
バーストしなくてホントよかった
まあ仕方ないので、交換ですね
話は変わり、全然違う作業
今までもシガー電源とは別の所からUSB-C PDを取り出せるように工作してましたが精々20W前後の容量でした
昨今のPCやスマホの給電もUSB-CのPDになってきてまして、容量が足らない場面も見えてきたのでクルマの中でも100WクラスのPDを使いたくなってました
と言う訳で、165Wのシガー→USB-C PDのアダプターに交換
私の場合、センターコンソールの中にシガー電源の増設してますので、差し替えるだけです👌
USB-C 2個だけ使う時は、100Wと35WになるみたいでPC繋いで供給量を確認
100WはもしかするとPCが対応してないかも。とりま、今までも見たことがあった最大容量の60Wの供給を確認できました
もう一個の35Wはスペック通り👌
これでPC充電もスマホの充電もフルパワーでいけます⤴️⤴️
ちなみにこれが今回のアダプターのスペック
ご存知の方も多いと思いますが、PDはケーブルもチェックされるので注意深く品定めが必要です