エクスプレスのベバストヒーターに関するカスタム事例
2021年02月07日 12時14分
Webasto heater
made in Germany
昨年末、ベバストヒーターを炊いて孫とバンの中で遊んでみた。
なんか探検みたいと喜んでた。
エンジン掛ける必要もなく、一酸化炭素中毒になる心配もなく、冬でもTシャツ一枚で安全に車中泊できます。
普段は飲みに行って、そのまま車中泊みたいな使い方ばかりしてます。w。
これを英語ではキャンピングカーなんて言いません。
完全に間違った日本語です。
乗用車はカー、バンはバン、トラックはトラックとちゃんと呼び分けるので、自動車イコールCarなんて思ってるのは日本人だけです。w。
もういい加減やめないと恥ずかしい。
ハンドルとか、ホイールとか、クルマをチューンする???とか、バカな用語が定着しちゃってるけど、どれも思い切りアウトです。
このアプリの名前もアウト。www。
パテーションの向こう側にウインチも付いているのでバイクの積み下ろしは楽勝です。
換気扇と無煙コンロ
U.S. Colemanの瞬間湯沸かし器
アメリカ専用モデル
いつでも重宝
折りたたみ式のトイレは窓にカバー貼って、パテーションのドア閉めたら簡単に個室
天井に穴開けてキノコみたいなダクトで排出するのは似合わないから床下に換気するようにしてあります。
シンクとかベッドは友だちの大工さんが休みの度にコツコツ作ってくれて、配管などは自分でやった。
昔は息子のレースに使うトランポだったけど、奴がレースやめて改装、もう10年くらいこの装備で使ってます。
寝床。
ウインチ