NV350キャラバンのハイエース4WDディーゼル・キャラバンVSハイエースに関するカスタム事例
2025年04月15日 20時39分
今日突然ハイエース4WD2.8Lディーゼルターボの首都高インプレができました。
仕事仲間が徹夜明けで、横浜の現場まで代わりに運転しました。
外装は、フロントのLEDフォグ付JAOSのスキッドバーとリアにヒッチメンバーと外部電源、ヘッドライトは雪溶けに対応して敢えてハロゲンにしたり、凍結対策の鍵穴対応の非対応プッシュスタート等のこだわりやドアハンドル周りのカーボンシート類
と言うのも、実家の北海道からから持ってきた寒冷地仕様のホンモノの札幌ナンバー車
札幌で冬季にローダウンは実用性が無いらしく、どちらかと言うとアゲ系ですね。
先日、自分のキャラバンAUTECH 4WDディーゼル4N16で、首都高インプレしたばかりなので、興味深い比較体験でした。
ハイエースは、日々会社の7台の2WDガソリン1型~5型を乗ってますが、4WDディーゼル1GD-FTVの6型SG-Lは全然違いますね!
アイドリングこそ、キャラバンよりカラカラ音が大きいですが、2.8L 151psはレスポンスも良く、静かでパワーが有って乗りやすい良いエンジンです。
足周りはノーマルですが、ガソリンDXみたいに跳ねないし、フルタイム4WDの為にコーナーはアンダーが若干強いですが、安定したコーナーリングで、初めて乗りましたが気に入りました。
キャラバンのセレクティブ4WDもメリットは有りますが、4駆では絶対に高速で走れませんから、このハイエースでカスタムしたら末恐ろしいのができるのは間違い無いと確信しました。
内装は、ナビバイザーやアームレスト等、豊富なアフターパーツは魅力的です。
キャラバン一択でしたが、やはりハイエース20年売れ続いてるのはダテじゃないですねー!