190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例

2022年11月10日 12時55分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

いつも👍をいただきありがとうございます。

モデファイとして取り組んでいるエンジンファンの電動化そのPart2です。
ドナーファンの整形と既存エンジンファンの取り外し、電源供給側の準備作業などです。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ドナーファンシュラウドの不要な部分をサンダーで落としました。プラスチック製ですのでサクサク進めていきます。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ドナーシュラウドのパーツ取り付け穴をアルミ板で塞ぎました。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

車両からノーマルのシュラウド、ファンブレード、機械式ファン特有の電磁クラッチ、サーペンタインのファンベルトを取り外しました。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ファンブレードの大きさや形状を比較してみました。ノーマルは不等ピッチの5枚羽根、ドナーは今風のラウンドシェイプの7枚羽根です。バランス用のウエイトが取り付けて有ります。すくい角度も近い感じです。外径はノーマルの方が少し大きいようです。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

前周りがスッキリしました。
ノーマルファンの取り付け軸はW/Pと同軸になっています。軸先端からラジエーターまで75ミリ程度のクリアランスが有りました。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ドナーファンを仮り固定して各部のクリアランスを見ています。ノーマルファンの固定軸とは10ミリ弱のクリアランスが確保されています。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

切り落とした部材で接着試験を行いました。2液のエポキシとスーパーX、予想通り接着しません!

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

細部の加工を施します。切り落とした外周部の補強と固定用のアーム、ステイ取り付けなどです。ラバーマウントとメンテ時の取り外しを考慮しています。
接着剤は使えないのでアルミアングルなどをメインとしてボルトナツトでアームやステイを固定しました。ラジエーターフィン当たり面や隙間にエプトシーラーを用いています。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

電源供給側のオルタは150Aに強化して有ります。フレッシュエア用吸気ダクトもオルタ背面に取り付け加工しています。
ノーマルは65Aでしようか?

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

バッテリーも80Aに強化しています。バッテリー取り付けのためにバッテリートレーを切断加工して収めています。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

クリアランスがなかなか厳しそうな感じです。
補強材の厚みとエプトシーラーの厚みが効いたようです。

このままエンジンを回して振動や回転などフィッティングの整合性を確認しています。エンジンは左右方向に振れますが前後方向に動かないものとして捉えています。電動ファンの回転による変形や熱膨張などはこれからの課題です。

次回は電源確保と水温センサー、ドナーファンのピンアサイン、トータルでの配線処理などを行う予定です。引き続きよろしくお願いします。

190シリーズの190E2.5-16・エンジンファンの電動化・7枚羽根のファンブレード・クリアランスがギリギリに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

最後にノーマル状態のラジエーター前周りとファンシュラウドです。上までスッポリカバーされていました。

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,776件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ

190シリーズ

仕事をちょっと出てドライブ🛣️田舎道を。地元の遺跡公園ちょっと街中のデパートその駐車場での写真往復120kmのドライブをしてきて16Vの状態確認。やっぱり...

  • thumb_up 103
  • comment 8
2025/02/05 14:05
190シリーズ W201

190シリーズ W201

稲フォルニア下見からのバックの図。洗車後のバックの図。待ち合わせバックの図。仲良しビルトインの図。黄昏190E軍団の図でございます🙇

  • thumb_up 87
  • comment 4
2025/02/04 02:47
190シリーズ W201

190シリーズ W201

お題に乗って「バックシャン」2月が始まりました暦の上では春ですが、まだまだ寒さは厳しいですね2月も在宅勤務でスタート先月は頑張ったのでお昼はこちらへじゃー...

  • thumb_up 214
  • comment 18
2025/02/03 17:38
190シリーズ W201

190シリーズ W201

お題提出バックシヤンな愛車二十四節気立春いよいよ春ですね(^.^)立春大吉…‼️縁起良くスタート最初はこちら、夕暮れ時は寂しそう…。モノトーン照明の下ガレ...

  • thumb_up 136
  • comment 11
2025/02/03 08:06
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2月1日土曜日晴れのち曇りアークさん主催のランチミーティング会場は『おにっこハウス』さんメルセデスの赤色アルマンダインレッド3台定場のブルーブラック1台J...

  • thumb_up 128
  • comment 8
2025/02/01 22:16
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2025年2月1日アークさん主催ランチ会に参加させて頂きました。いつもお誘いありがとうございます。アークさん、Kfzさん、Akiさん、k5さん、サークさん...

  • thumb_up 102
  • comment 11
2025/02/01 20:16
190シリーズ W201

190シリーズ W201

おにっこランチオフミーティング開催🍙今日は2月1日…W201の日ということでコスワース姉さんで参戦😆左からジャガーXKクーペのk5さん、190E16VのA...

  • thumb_up 198
  • comment 23
2025/02/01 20:09
190シリーズ W201

190シリーズ W201

車検に向けて24ヶ月点検?です😅ついでにリアショックのアキュムレータの交換ただこのアキュム、、、15年くらい前に買ったコルテコ謹製😩ガス残ってるのか⁉️😳...

  • thumb_up 58
  • comment 4
2025/01/30 14:08
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今日は今年初めてのアンフィニ活。マスター、お久しぶりです。メニューはハッシュドビーフオムライス。限定メニューらしい。うーん、うまい。車も調子いいし、美味い...

  • thumb_up 108
  • comment 10
2025/01/29 19:15

おすすめ記事