アルトワークスのダッシュボードとAピラーの隙間問題・保証修理に関するカスタム事例
2021年09月14日 17時07分
愛車は、HA36Sアルトワークス 2WD 5MT。 自分で内装をはがしたりしてイジるのは、この車が初めて。車高を落としたのも初めて(自分では出来ないので、自動車屋さんに依頼)。 これまでの車歴は FFカリーナの1代目&2代目(父の車) S15シルビアスペックS モコ LAGG2インプレッサスポーツワゴン1.5i シルビアとインプはMT。今ATに乗り換えたら、間違い無く踏み替え事故を起こすと思うので、免許証返納の日までMTに乗りたい
ワークス帰還。右ドアミラーの動きが遅い問題と、ダッシュボード〜Aピラー隙間問題解決。ドラレコの電源が入らないと言う事でだいぶん待たされたが、アースを取る位置がよろしくなかったとの事。エバポレータ取付ボルトの車内側で取っていたのを、ボディ側に付け替えたら解決したとの事。昨日に続き、迷惑を掛けてしまった😅
フォロワー様に教えて頂いた通り、ダッシュボードを交換する方法と、Aピラーからステーを出す方法があるらしく、自分のはステーを出す方法で直したとの事。
ミラー。下につけている静音計画のボルテックスジェネレーターも、忘れずに取り付けてくれていた。