マークIIブリットのブリットドリフトに関するカスタム事例
2019年08月23日 05時08分
TC1000 無事に走ってきた写真です(^-^)
☆現在の仕様
インタークーラー・マフラーのみのほぼノーマルです。
LSDカーツ2way
車高調f28k r20k ・
縦3センチショートナックルオフセット無しボールジョイント部分5度角度変更
100系vアッパー
切れ角ナックルかずっちオリジナルタイプ3
メンバー2センチ上げ、前出し1センチ
ぐらいです♪
今後、外装補修と屋根塗って
バネレートアップと各部補強して(とくにリア回り) パワーよりもフィーリング重視で弄っていこうかと!(*´艸`)
パワーあってもタイヤ代で破産しちゃうから(笑)
溶接ができるので自分で加工してます(*^^*)
2センチメンバー上げ、ラック前出し1センチです(^-^)
制作途中の写真です(^-^)
110系は100系に比べ低いのでコレやっておかないとメンバー引っかけたら廃車コースなので下げる=メンバー上げを購入から考えてました。
写真の車高だとノーマルの状態でメンバーのボルトまで地面から3センチぐらいでしたw
ナックルはオリジナル、タイプ3です。
以前乗ってたチェイサーと同じ設定、ブリットに装着しました♪
最近知ったのですが自分が作ったタイプ2は某800タイプとほぼ一緒でした。
それよりショートなのでクイックだけど自分としては楽しく走れるからいいかな♪(*^ω^)
6タイプぐらいのジグまでいろいろ頼まれて作ったけれどもタイプ3以上は変態です(笑)
☆鋳物に合った材料で耐割れ性に優れている材料で加工してますので、安易に加工されるのはおすすめできません。
自己責任で!w