フィットの車検どこで受けてる?に関するカスタム事例
2023年06月11日 14時28分
ワンオーナー19年目の初期型フィットです。 快適装備仕様ながら、サーキット走行会も年に数回楽しんでいます♪ スポーツ走行重視の車輌カスタマイズだけでなく、模型や居酒屋ネタまで幅広く薄っぺらな内容の投稿ですが、いいね・コメントやフォローお待ちしています。 略歴 2020/05/23:CARTUNEアカウント登録 2023/05/26:フォロワーさま1000名到達 注:重複する内容の過去投稿は適宜整理しております。 (σゝω・)σ-☆ヨロシクー!
★最終チェック★
車検取得・現状復帰後の最終チェックです☆
車検整備は自動車整備工場に依頼していますが、車高とエンドマフラーだけは自己責任の範疇なので、現状復帰はDIYで作業をおこないます。
各種エアロパーツや燈火類は、保安基準の範囲内(ほぼノーマル)なので、そのまま車検OK仕様なんです☆
(・∀・)b-☆
リフトアップして、DIY作業で手をつけた箇所の締め具合など、すべて工具を掛けてチェックします☆
(ゝω・´★)b
せっかくリフトアップしたので、今回はフロントアンダーパネルにもボルテックスジェネレータを追加☆
最近、見えない箇所のプチチューンばかりですが、意外と効果があり沼にはまっておりますッ!?(笑)
(^∀^;)-☆
自動車整備工場にアライメントテスター設備はないので、試運転を繰り返しながら手作業でアライメント調整を実施します☆
ディフューザ付きマフラーも復帰済みですが、未装着状態で高速道路を走ると微妙な縦揺れが発生するので、改めてディフューザの効果を体感できました。
これでまた2年間、楽しく走ることができますよ♡
d(`・∀・)b-☆