インプレッサ WRX STIのWRX STI・#STI・#GDB・クルマ好きと繋がりたいに関するカスタム事例
2019年11月18日 03時43分
こんにちわ 若干、母方が関西出身で気持ち悪い関西弁な男の子ですがご了承ください💦 自動車整備士めざして頑張っています👍🏻 車は写真の通りインプレッサに乗っています 仲良くしてくださるとありがたいですm(*_ _)m 岐阜に住んでる静岡民ですです
少しと言わずとてもインプちゃんが変わってしまった😅最近、あげてなかったけどこれからあげてきます!是非、見て行ってくれると幸いです
ご指摘などもありがたいのでばしばしに言ってやってくださいw 遅くなりましたが自分は韓国と日本が大好きな日本人です。日本人なのに日本語かなり疎いですのでご了承ください(--;)
ただいまのインプちゃんの情報はバンパー丸目のディフューザー付き(赤色)をつけて、テールも丸目合計6灯の丸目テールになりました!
エンジンルームはあれからA'PEXのエアクリとエアクリからのサクション純正蛇腹パイプをゼロスポーツのパイプに変更👍🏻✨
バンパーを変えたらディフューザーにより、当たってて溶けてしまうのでマフラー自体を純正の2ホールゴムから4ホールゴムの一番下にして、コンビニは120%で縁石に近寄れない使用
ついこないだまでは、ウイングを外してダウンフォース効果を無くして体感してみたけど結果ダウンフォースは意外とそんな感じれないのでウイングはトランクの空きがゆっくりにできるor見た目の2つの機能になってる事が分かってしまった😅
良く考えればダウンフォースの効果によりリヤが不安定になるのは日本では考えられないスピードで走ってる時で高速なのでも安心👍🏻ウイングあってもリヤが横揺れし始める時はタイヤ溝やブレーキの踏みすぎなどでブレーキフルードなど足回りが関係するかも🤔できれば、しっかり足回りを組んで行きたい次第😅