人気な車種のカスタム事例
とりがみのマイガレージ
29年8月購入。絶賛修理中
とりがみさんのマイカー
とりがみさんの投稿事例
ボンネット裏メーターフード周りはアルカンターラ巻きにしました。やっぱちょっと室内までガソリン臭いねぇ。よく言えばクミンのような…正直おっさんの脇汗のような…w
- thumb_up 43
- comment 2
帰ってきた前タイヤははみ出すのでスピードスターはけませんでしたわwドア内張未装着、バックシートは抜群に納まっとります。明日から頑張ろう♪
- thumb_up 42
- comment 0
エンジンフード、メンバーとぅるとぅー左前フロア穴ふさぎますた。とりま銀色に塗っておいてと後タイヤハウス。車体の錆びは一段落。
- thumb_up 58
- comment 0
修理前、画面上側のいりくんだとこ錆の巣厄介な場所だがきれいにしてもらった。アンダーコートを剥がすと穴だらけだった。溶接して塞いでもらう。お盆明けにはエンジ...
- thumb_up 42
- comment 5
右前の隅、穴バンソウコウで雨漏りをしのいでいたあの頃もうちょいで塞がる後のピラー、塗装を取ると真鍮で繋いだ後が見れる。当時は一般的な工法だったそうで、板金...
- thumb_up 46
- comment 0
修理前サンダー掛けてーのリアハッチに穴の去年の夏からのーグッジョブ板金屋さん。マジでうれしいわ~後のアーチ周り。結構凸凹だったがしゅっとなったわ
- thumb_up 52
- comment 7
前回からしばらく。サンドブラストからの後処理が悪くてまた錆びる><下地までおわた…山陰の夏の風物詩。干しブレーキ今が旬。静電気かね?ちょと荒れた感じになっ...
- thumb_up 37
- comment 2
GWの成果リューターで擦ってみる。いと固し。塗装の下地までも行き着かず。しばらく灯油漬け。後のバンパー裏側。取り敢えず錆び避けに塗っておく。下に見えるのが...
- thumb_up 55
- comment 0
素人ゆえ反省もしないだいぶ凸凹。でも始めたら後戻りは出来ない。収拾がつかず風呂場に持ち込む。勝算はない。嫁が激怒。後戻りしたい。錆は完全には落ちない。今な...
- thumb_up 47
- comment 0
おい、素人がこんな装備で戦えるのか?皆さんご存知かと思いますが念のため、鋳鉄の肌をペーパーで手磨きしようとかクレイジーだからね。一時間で死んだ、次善策を考...
- thumb_up 39
- comment 2
連休の課題を持ち帰る。キャリパーとバンパーアラフォーの彼女の内面を覗き見る。これは相当悪い男に泣かされて…もしくはいい男を鳴かせて…
- thumb_up 45
- comment 0
買ったとき付いてたユニロイヤル40年代生まれの僕。SSRは憧れ。ホワイトレターは素人が手を出すべきではないと気づいた、が、遅かった。
- thumb_up 71
- comment 1
太陽にやられてアブドーラ・ザ・ブッチャーの額みたくなってた樹脂アルカンターラで巻く。紫外線でプラスティックがなくなってしまう…のを防ぐためだそうです。儚い...
- thumb_up 53
- comment 0