人気な車種のカスタム事例
びーえぬあーる34 V-specⅡのマイガレージ
初めて新車で購入した車です。 これからも大切にしていきます。
びーえぬあーる34 V-specⅡさんのマイカー
びーえぬあーる34 V-specⅡさんの投稿事例
Rにnismoドアハンドルプロテクターを取り付けます。ドアノブの全長と、nismoドアハンドルプロテクターLの全長が115mmと同じため、Lを購入自分の好...
- thumb_up 69
- comment 0
先日、鈴鹿サーキットに行ってきました。友人が動画を取ってくれました。デグナーでやらかし、赤旗を出してしまいました。参加者及び関係者の方にご迷惑を掛けたこと...
- thumb_up 70
- comment 0
R´smeetingには参加出来ませんでしたが、先週鳥羽展望台に行ってきた写真を上げてみます。箱スカ、R31、R34を並べて見ました。後ろからしばらくした...
- thumb_up 85
- comment 0
今日は坂東組のトークショーがありましたので参加してきました。坂東監督、谷口選手、佐野真彩さんの三人でトークショーが始まりましたが、多分一時間位の予定だった...
- thumb_up 54
- comment 0
社外用タワーバー用のスクラッチシールの取り付けを行いました。タワーバーの隙間が擦れて車体に傷がつくのを防ぎます。気分でマインズのタワーバーからkansai...
- thumb_up 78
- comment 0
先日のサーキット走行後、タービンよりオイル漏れが見つかりました。タービンよりオイル滲みがあります下回りがオイルまみれになっています。このままでは危険ですの...
- thumb_up 97
- comment 0
昨日は鈴鹿サーキットに行って来ました。初めての走行会でしたが、無事に帰ってこれました。天気も晴れていました。コースインして三周目に、デグナーで芝生につっこ...
- thumb_up 136
- comment 6
納車より17年、トランクのマットが荷物と擦れて劣化してきました。このままでは、穴が開きそうなので、対策をしないと…ネットショップでBNR34のトランクマッ...
- thumb_up 75
- comment 2
毎月第二日曜日の午前に、鳥羽展望台でおはようパールロードが開催されています。友人と二人で参加してきました。トミーカイラのR31スカイラインM20が参加され...
- thumb_up 115
- comment 2
近々サーキットに再デビューをする予定です。RB26は高負荷時にオイルレベルゲージが抜けやすいと聞きましたので対策したいと思います。R´smeetingで見...
- thumb_up 15
- comment 2
先日のR´smeetingのパレードランのFSWのメインストレートです。雑音が凄いので音量注意😅Automessewebさんにも載せて頂きました。yout...
- thumb_up 75
- comment 2
R'smeetingに参加して来ました。早めに到着したので、まだまだ人が少ないですね。前日が雨でしたので、会場で洗車です。集合時間になるとRだらけですいよ...
- thumb_up 139
- comment 5
先日の台風21号の被害復旧でバタバタしてました。北海道の地震で被災された方々が心配です。電気に携わる者として、北海道電力さんは復旧に全力をあげています。頑...
- thumb_up 94
- comment 2
nismo大森ファクトリーの裏メニュー(?)の牽引フックです。2~3年前に大森ファクトリーにて取り付けてもらいました。34はフロントの牽引フックはディフュ...
- thumb_up 80
- comment 0
V-spec系の定番だと思いますが、V-specの表示ってステッカーなんですよね。対してnurはエンブレムになっていますので、V-spec系に載られている...
- thumb_up 67
- comment 0
リアウイングに傷がありましたので、カーボンに替えることにしました。先週クリアを吹きましたので、少し垂れた後がありますが、取り付けることにします。ウイングを...
- thumb_up 58
- comment 4
リアウイングに覚えのない傷が…気がついたらカーボン製を買ってましたクリアを上塗りしましたが、垂れてしまいました。コンパウンド等で削りましたが、艶がなくなっ...
- thumb_up 72
- comment 2
マインズさんのチタンタワーバーに取り替えました。交換前は関西サービスさんのアルミタワーバーを付けていました。比べてみると、こんな感じマインズのが厚く、軽い...
- thumb_up 78
- comment 11