人気な車種のカスタム事例
さっとのマイガレージ
できる限り自分でやってます。 最近はオーディオメイン🎶 エアサス車。 よろしくお願いします。
さっとさんのマイカー
さっとさんの投稿事例
秋葉原の秋月電子に行きまして色々買って違う店なんじゃないかと、不安になる階段を昇って、2階も見て回ってこの前のスイッチ移動等で空きUSBが増えちゃったので...
- thumb_up 117
- comment 28
こんなの買いました。エアコンの直風を和らげるヤツ。リアエアコンオートにしてから風量調整できなくて、冷えるまでがゴーッと強め。つけないと暑いし、つけると寒い...
- thumb_up 111
- comment 14
Directorのロゴ、やっと変えられた🤭皆当然知っていることなのかのようにやり方載ってないので、以下に記します。入れたいロゴデータを、250ピクセル×4...
- thumb_up 112
- comment 9
ペット食器買いました。DAISOの300円足付き。食べる量に合わせて深さを変えられます。取り外して洗えます。さて、我が家の動物は人間だけ。使わないので、さ...
- thumb_up 106
- comment 20
横須賀に引っ越しした巨匠と久しぶりのコラボ。システム変更して、超良音になってました。数人居残りしての視聴会。メインはこちら。横須賀ウミカゼ公園音仲間とのB...
- thumb_up 134
- comment 8
ヘッドライトレベライザーを手動に。LED打ち換え🤭これは、先日ハイエースを降りた方から引き継いだ物😊ヘッドライトオートレベライザーのリレー?に割り込ませる...
- thumb_up 107
- comment 10
男は黙って、鉄。色々検討したけど、重さ重視で鉄のバッフル注文しました。タップ切り、依頼忘れ。ネジ頭が浮かないようにしてもらうのも依頼忘れ。仕方なくこの作業...
- thumb_up 113
- comment 6
コスパいいパーツパーツではないけど、先日思い切り追突されたのに、首を軽傷にしてくれためちゃデカいヘッドレスト。普段はこれに埋もれながら音楽聴いてます。怪我...
- thumb_up 124
- comment 3
コルセットを腰と腰上?に2段巻いて気合い入れてこれやりました。スピーカー移設もどき、と純正スピーカーの取り付け穴塞ぎ。アウター用のバッフルがまだ届かなくて...
- thumb_up 129
- comment 19
カーテシのフィルム変えました。これくらいの作業しか出来ない😭フィルムが傷んでこんなになってました😅元はこれ。開け閉めがそんなにない助手席のフィルムと入れ換...
- thumb_up 124
- comment 2
背中が痛くて作業できない。ので、これまで何回か、実際に会った人に、バンパーやフロントリップ直したり、アウターバッフル作ったり、単車バラしたり、どこでどんな...
- thumb_up 102
- comment 17
事故った翌日ですが…休みくれたんでディーラー行って、見積りのために車見てもらって、なんやかんやして帰宅。暇だったので、スピーカーのインナーバッフルFRP、...
- thumb_up 109
- comment 8
最近は本当に日が長い。早く帰ってこれればまだこんなに明るい。あっ。アウターバッフルを上に移動する計画、ここまで来ました。鉄板削らなきゃな。上下にスピーカー...
- thumb_up 122
- comment 28
さて、昨日もカーオーディオ調整をしました。パソコンは使いません。物理です。ファイバーパテとかがまだ届かなくてドアいじれないからバスレフポートにいたずら。計...
- thumb_up 117
- comment 6
良い計算式見つけた。ドアだから正確な数字が入力できないけど、とりあえず適当に入力。ポート延長したら低音曇り気味になった。穴が開いたことでスピーカー本体はス...
- thumb_up 107
- comment 20
DAPホルダー…根元が折れてました😅穴だらけのプレートにM4のボルト2本止めでしたが、色んな向きに固定できるようにたくさんの穴が開いてるのが災い。ここんと...
- thumb_up 117
- comment 12
今回の工作はこれを使います。何かに使おうと買ったけど使わずガレージに転がっていた排水エルボ。給水かな?どっちか分からないけど、5年越しで出番がやってきまし...
- thumb_up 112
- comment 8
Makuakeで買ったバッテリーチャージャー届いた。アメリカのヤツ。使えなくなったバッテリーも再生できる的な?パルス発生できるのにリチウムにも対応、的な。...
- thumb_up 102
- comment 6
強デッドニングでカッチカチのフロントドア…固めすぎとは思ってるし、よく言われる…でも音漏れとかドアがドムドムと振動するのが嫌だし…ってことで、以前から考え...
- thumb_up 122
- comment 20
また制限かかったよ。車の話しかしてないのに。ホイールナット変えましたって話。KUHLRACINGG/ASTAnextソケットが3種類。ホイールナットの脱着...
- thumb_up 97
- comment 20
こうなりましたよ。先日ごるぽんさんに下地の色について言及され、確かに下地の色は大事だなと考えた結果こうなりました。試験的にアンプ一台撤去しました。何をする...
- thumb_up 121
- comment 14
昨夜、仕事終わりに道の駅どまんなかたぬまへ。久しぶりの集まり、楽しかった。かずさんから、お願いしていたステッカーをいただきました😊どう貼るか…ずらして重ね...
- thumb_up 100
- comment 12
運転席ドア下側のウェザーストリップ引っ掻けて2ヵ所破けた😢ゴムが破れて固定できない。テグスで縛り付けました。バッチリだ。リアバンパー下の板割れた。本体も軽...
- thumb_up 101
- comment 8
隙間埋めクッションがヘタってきたので新調しました。先代の安物と違って、この安物は先端が曲がってるので、押し込まなくても先端がピョーンって飛び出して来なそう...
- thumb_up 95
- comment 6
昨日、帰りの電車内で配線図を妄想していたところ、Bob'父さんからこの写真が送られてきました。今日は集まるの早いなと思ったら、立川にBobさんが来てる😲急...
- thumb_up 102
- comment 22
やっぱツーピースかなぁ。貫通ナット風のこれか…全長53mmはたまたクローズドか。ナットが決まらなくてまだスタッドレス履いてます🤭全長53mm悩むなぁ。モノ...
- thumb_up 96
- comment 11
リチウムと鉛じゃ出力が違うからか、2時間しないでレギュレーターが熱暴走で止まっちゃう。ということで、レギュレーターのヒートシンクに熱伝導両面テープでヒート...
- thumb_up 110
- comment 6
届いた。付いた。良いね。4ゲージの並列接続…そんなデカい端子は持っていないので。こんな感じで。以前使った余りで、短くなり過ぎて使い道がなかったaudio-...
- thumb_up 104
- comment 8
オーディオ別電源化。買い揃えて約2年、めんどくてずっとほっといたけどやっとやりました🤭朝からぶっ通しで突貫工事👍️ってか、ここんとこマジ忙しかった。中堅社...
- thumb_up 73
- comment 18
リチウムバッテリーにして、音響関係強化するつもりが、なぜかレギュレーターが吹っ飛びました。とりあえず、レギュレーターを外してレギュレーター前後(in-ou...
- thumb_up 108
- comment 11
来たよ、来た来た🤭HarmonicHarmonyCONCERTOUSB1.5mケーブルタイがお洒落🤭このケーブルタイが欲しい😊TypeCOTGtoType...
- thumb_up 104
- comment 12