人気な車種のカスタム事例
ワンオーナーで、1985年11月22日製造のFC3Sです。 所有37年目となります。 走行距離13万kmで、エンジンオーバーホール2回やってます。
前期FC(ショータイム)さんのマイカー
前期FC(ショータイム)さんの投稿事例
30周年ロードスター申し込んでしまったオプションのピアノブラックルーフ当選したら、どうしょう(笑)これ以上増車できないしFC棄てろといわれるなぁ~(^-^;
- thumb_up 22
- comment 8
先週のファンベルト、エアポンプ、アイドルプーリーの交換の続きです。カップリングファンが付かなくなったので、シェラウドを外すことにまず、バッテリーとバッテリ...
- thumb_up 73
- comment 2
今日はちょっとした仕様変更ですエンジンルームbeforeafter違いわかりますか?真ん中のロータリーターボのステッカーを貼りましたブルーがいいです!ナイ...
- thumb_up 72
- comment 6
今付いている後期FC用エアポンプです。前期FC用、後期FC用の違いは、エアフロボックスまでのパイプ径が、前期FC用の方が太いです。少しブレと異音がするので...
- thumb_up 54
- comment 0
ドアの内張り外しドアミラーの内蓋をはずしますこんな感じで外れますドアミラーのコネクターです4口のコネクターに3口配線されてますコネクター上側右・・・茶線上...
- thumb_up 52
- comment 8
全マツダ車(昭和21年~平成12年製造)を対象にロータリー祭りが開催されます。興味のある方は、ぜひご参加ください日時:5月18日(土)午前10時~午後2時...
- thumb_up 9
- comment 2
リアブレーキのオーバーホールですまずは中古で手に入れた後期FC用のリアキャリパー表面を研磨していきますまだまだ当分かかりそうです😅リアローターも用意しまし...
- thumb_up 58
- comment 0
新車で購入したFCは、1985年11月22日に製造されました。ちょうど33回年にもなるんですね!明日から、ついに34年目突入します😅ターンパイクにて
- thumb_up 10
- comment 0
11月3日行われた越谷市制60周年記念式典の一環としてのクラシックカー展示の画像がアップされてました運転席朝の集合風景車両誘導してました他の展示車この後展...
- thumb_up 95
- comment 5
画像追加できなかったのでこちらにガスケットつけるとこんな感じですこれで、FDのISCV(BACV)をFCで使えます。ネジとFC用ガスケットと前期FC用IS...
- thumb_up 45
- comment 7
掃除前ビフォー掃除中掃除中掃除後アフター掃除中アフター掃除中アフターさらにボンネット裏もおまけこちらにて、ナイトさん、キクトモさんさんに掃除してもらいまし...
- thumb_up 59
- comment 22
スイッチ取り付けマニアックな所ですセンタースイッチの所に付いていた元のスイッチを取り外しメクラ蓋スイッチの目的は、いずれこんな感じに
- thumb_up 53
- comment 4
ネットニュースに出てました。同乗走行は、午前3周、午後4周で疲れきりました。https://resemom.jp/article/2018/05/02/4...
- thumb_up 91
- comment 2