人気な車種のカスタム事例
MKN32号のマイガレージ
MKN32号です。 みんカラメインですがたまにこちらにもお邪魔してます。 皆さんよろしくお願いします🤲 使い方良く分からずパーツを投稿の方に上げてしまいました。。スミマセン😭
MKN32号さんのマイカー
MKN32号さんの投稿事例
I.S.D.Cの走行会に参加してきました。筑波のTC1000です。ほとんどがMINIというMINI好きにはたまらない走行会😆MINIだけが走るクラスで参戦...
- thumb_up 63
- comment 9
外観は何も変わっていませんが。。純正マットの穴隠しにフットプレートを着けました😚そして空力アイテム、グランドエフェクター。80キロ超えたあたりからハンドル...
- thumb_up 61
- comment 0
ホイールを入れ替えました。普段履きの18インチへ交換です。サーキット走行でダストだらけ…シルバーが赤紫に😱この17インチクラシックエイトから、、こちらの1...
- thumb_up 65
- comment 0
週末にMINI友さんとサーキット行ってきました。袖ヶ浦フォレストレースウェイ!走行動画撮っていただきました!走行動画はほんとありがたいです。フルブレーキの...
- thumb_up 65
- comment 2
duelLAGのキャタライザー装着しました😊純正との比較右が純正、左がduelL、200cpiです。装着!ターボのキャタ交換はめちゃ効きますね。加速が凶暴...
- thumb_up 66
- comment 6
JCWブレーキキット装着しました😆キャリパーは黒に塗装、レタリングはbremboにホイールはクラシックエイト、さすがは専用設計17インチIS48で見事にか...
- thumb_up 50
- comment 4
スタビライザーとスタビリンク装着しました。上の黒いのが純正です。下が今回入れたNMEngineeringのスタビライザー。純正は中空ですが、こちらは重くて...
- thumb_up 56
- comment 0
ちょっと引っ込み思案なリアタイヤを少し表に出してあげました😚以前純正ホイールの時付けてた12mmのスペーサー7→7.5Jインセット54→5012mmスペー...
- thumb_up 64
- comment 5
先週末に袖森フェスの走行会に参加してきました。ハイグリップタイヤのサーキット仕様、フルバケ導入後初の走行会です😊MINI友さん達と😆同車種で走るのは楽しい...
- thumb_up 57
- comment 0
色々とイジイジしたのでここらでパワーの観測でもって事で、、こちらのA-PIT東雲さんでお願いしました。計測はコチラのBOSCHの2ローターさてさてどんなも...
- thumb_up 56
- comment 4
フルバケ導入しました😚RECARORS-GASMIS-11GKSBRです。ASMデザインモデル、RS-Gに肩の滑り止めと赤ステッチ仕様。純正シート+CAB...
- thumb_up 60
- comment 0
ホイールとタイヤをサーキット用に購入しました。中古の激安ホイールと国産最安ハイグリップタイヤの組合せ。普段履きOZRallyRacing18-7.5J-E...
- thumb_up 54
- comment 0
少し前ですが袖森の走行会に参加してきました😊スタート!ホームストレートベタ踏みからのフルブレーキなんてサーキットならではですね😆分身の術MINIが連なりま...
- thumb_up 59
- comment 0
流し撮りしていただきました!カメラと腕があるとこんなによく撮れるんですねスピードは全然出ていません😅なんだかカッコいい😚これなんかもう雑誌に出てきそう😆め...
- thumb_up 63
- comment 6
パドルシフトの拡張カバーを装着しました色はシルバー、アルミ製ですこれが、こうなりました。両面テープで貼り付けるだけの簡単装着😊10時10分でハンドル持って...
- thumb_up 50
- comment 4
ナンバーフレームをボディ同色(MINI850)で塗装してみました。テールライトのフレームも同色にしたのでこちらも。ナンバー隠すとよくわかりませんね(^^;
- thumb_up 51
- comment 0
Forgeのインテークパイプ装着しました純正との比較純正は見るからに抵抗多そうです装着!カバーを着けるとほとんど見えませんが、、外見何も変わりませんが、、...
- thumb_up 62
- comment 0
EX.FORMさんでブレーキパッド交換しましたIDIのDSSEX.FORMさんオリジナル配合i300に効きを良くした磨材を配合してるそうですProject...
- thumb_up 51
- comment 0
ボディ同色に塗装してみたテールライトリング装着してみました。以前の黒バージョン。黒の方が締まって見えますが、これはこれでありかな。フロントと色が揃いました。
- thumb_up 39
- comment 0
外見は変化ありませんが…内装カバーと部品を塗装して取り付けました色はメタリックシルバー(トヨタ199)スプレー缶での塗装このパネルとこのカバーとこちらの内...
- thumb_up 56
- comment 0
シーケンシャルサイドウィンカー装着しました。これまでと違ってフロント方向からリアに向けて流れます。このタイプ、スカットルは別売なのでONE/Cooper用...
- thumb_up 54
- comment 0
つくば1000で走行会に参加してきましたいのまりさんのいっしょに走ろっ!の走行会走行中の写真はなかなか撮れないのでありがたいですなかなか上手くいかないです...
- thumb_up 52
- comment 0
内装カバー色々塗装して取付けました。色は今回もシルバーメタリック(トヨタ199)運転席側ウインドウスイッチパネル助手席側センターコンソールサイド部分サイド...
- thumb_up 49
- comment 0
シフトリング塗装しました。この部分、ラッピングしてたのですが暑くなって浮いてきてしまったので今回は塗装で。脱脂してミッチャクロンからのプラサフ吹きます。色...
- thumb_up 39
- comment 0
車高調整しました。リア右の一番下がってたところに合わせました。2巻くらい(4-5mm)のダウン。若干前上がりに見えていたのがフラットになりました。MINI...
- thumb_up 52
- comment 0
SRPプレート装着しました。タワーバーに比べるとマイルドですが、サスペンションの動きがしっかりします。こちらK&KDesignさんの試作品。こちら運転席側...
- thumb_up 51
- comment 0
NMEngineeringのstainlessSteelBrakeline装着しました。こちらはフロント。こちらはリア。制動性能は変わりませんがタッチが変...
- thumb_up 31
- comment 0
リアバンパー下の部分、ラッピングしてもらいました。ついでにリアのトリムはメッキ戻し。リアがスッキリ!割と大掛かりな作業…丁寧な仕事に感謝です
- thumb_up 51
- comment 0