人気な車種のカスタム事例
zaksevenのマイガレージ
神奈川県在住、Super7歴30年目
zaksevenさんのマイカー
zaksevenさんの投稿事例
パーツは2週間前に入手していましたが、野暮用続きで、やっと交換作業をしました。パーツナンバーは72611Aポイントはペダル側のナットを若干隙間を残して締め...
- thumb_up 63
- comment 3
先週末のドライブ中にクラッチワイヤーが切れ、とりあえず切れたワイヤーを外してみました。右側が外したワイヤーで左側が以前に貰ったストックしていたワイヤーです...
- thumb_up 49
- comment 5
先週発覚した、フューエルポンプのパンク。早速、主治医にパーツを発注しました。主治医は相変わらずお忙しいそうなので、DIYします。燃料系は、引火の危険がある...
- thumb_up 56
- comment 0
イグニッションONで電磁ポンプが作動しない事に気づきました。テスターで配線を確認するも問題無し。電磁ポンプに直接電気を流しても作動音がしませんでした。とい...
- thumb_up 48
- comment 2
今日は妻と、cartuneとcaranddriverのネオクラシックミィーティングに参加させていただきました。沢山の方にお声掛けいただき楽しい時間を過ごさ...
- thumb_up 60
- comment 6
イベント参加のため、ノーズコーンーのラッピングがボロボロになってきていたので、貼り直ししようとしたら塗まで剥がれてしまいました。この状態ではラッピングでき...
- thumb_up 60
- comment 2
暖かく成ってきたので、キャブレターを夏仕様のセッティングに変更!っと言ってもエアジェットを大きめにしただけですが。アイドリング調整と同調も取ったので天気も...
- thumb_up 57
- comment 0
10連休のGW!第一弾はアルミボディを磨く事にしました。まずは、ランダムサンダー&ピカールで下磨きをしてから、マザーズで仕上げ磨きするのが、何時ものパター...
- thumb_up 25
- comment 2
色々調べた結果、一度点灯した警告灯はちゃんと診断機でないと消せないことなので、近所にabarthとaudiの専門店があることを思い出し駆け込んでみました。...
- thumb_up 53
- comment 2
エアバッグ警告灯が点灯したので、早速AmazonでOBD2を購入し装着。診断アプリをスマホにインストールして、いざ診断してみましたが、結果は…正常センサー...
- thumb_up 54
- comment 0
エアバッグ警告灯が点灯!走行自体には影響はないようですが、万が一の時にエアバッグが作動しないのはマズいので、色々調べてみました。考えられる原因としては、1...
- thumb_up 58
- comment 2
先週作成したフットレストですが、既存のボルトでは長さが足りないので、採寸してみるとM6の8cmと5cmが良さげ。手持ちのボルトにはそんな長いのはないので、...
- thumb_up 52
- comment 0
スーパーセブンのトランクカバー製作の合間に買い物ついでにホームセンターでアルミのLアングル材を購入。15センチにカット。足元のパネルを取外して採寸し、取り...
- thumb_up 46
- comment 0
やっとラッピングシートが手に入ったので、トランクカバー製作の完成させました。今回もアストロプロダクツでカーボンシートを購入し、早速貼り付けます。先週発覚し...
- thumb_up 46
- comment 2
トランクカバー製作3日目今日は午前に予定があったので午後からの作業です。ボルト穴、ロールバー穴のカット、蝶番の取り付けて、最終フィッティングしようとしたと...
- thumb_up 59
- comment 2
トランクカバー製作2日目先週、フリーハンドでトレースした型紙をベースに清書してカットアルミ板にに転写してグラインダーでカットカットをし終えたところで本日は...
- thumb_up 49
- comment 2
プラ板で作成したトランクカバーが熱などで反り返りってしまったので、Ver.2の作成をすることにしました。まずは型紙に形をフリーハンドでトレースし、ダンパー...
- thumb_up 57
- comment 0
ブレーキマスターシリンダからフルード漏れが発生。主治医はレースサポートのため手一杯とのことで、パーツを受け取り、土曜は用事があったので交換を朝から作業を行...
- thumb_up 58
- comment 2
マスターシリンダからのオイル漏れで、保安部品は主治医に頼みたい所ですが、レースサポートで手一杯とのことで、DIYとなりました。新品は入手できないのでリザー...
- thumb_up 45
- comment 4
先日、発生したマスターシリンダのオイル漏れですが、主治医への入庫待ちの間に漏れたブレーキフルードがサビや塗装をはがすとの情報を頂いたので清掃しましたが。マ...
- thumb_up 54
- comment 3
ガレージの床にオイル漏れを発見!色、粘度からするとブレーキフルードのようです。ブレーキラインを点検するもリーク元を特定できず、ペダルボックスを開けてマスタ...
- thumb_up 30
- comment 6
アーシングを試してみました。アースケーブルは少し細いですが、自作。ボディとエンジンの2箇所から拾いました。効果としては、MATをÑ→1に入れたときの反応が...
- thumb_up 58
- comment 0
納車後、セブンの甲羅干しを兼ねてご対面させてみました。アバルトは相当コンパクトな部類と思いますが、並べると車高の低さも相まってセブンは小さい車であることが...
- thumb_up 77
- comment 2
奥様のリクエストでドライブレコーダーを購入。バックカメラも欲しいとの事なのでミラー型を選択。隠蔽配線は結構大変でしたが無事完了。
- thumb_up 58
- comment 0
元々スーパーセブン繋がりで25年来のお付き合いですが、なぜかアバルトコンペでも3台がカブってることが判明(笑)。久々に箱根大観山に集まり、下山後の3ショッ...
- thumb_up 58
- comment 0
先日のガレージの浸水後、やっと時間が取れたので、被害状況の確認をしました。各部をチェックして問題ないことを確認し、湿気によりセルモーターの張り付きはあった...
- thumb_up 48
- comment 0
未明にかけてかなりの雨量だったようで、朝一、ガレージに行ってみるとガレージ前の排水溝に枯葉やらごみが詰まってました。セブンはオイルパンの次にセルモーターが...
- thumb_up 45
- comment 2
家族の足として活躍してくれたVOXYですが、8回目の車検を前にお役御免としました。約17年間お疲れ様、そして有難う。新旧並んでの1枚。新しい相棒は、前々か...
- thumb_up 63
- comment 7