ワゴンRスティングレーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ワゴンRスティングレーのカーオーディオ関連カスタム事例83件
自分で取り付けたら失敗して先輩につけてもらいました!!!画面ミラーリングできたんですけどYouTube見れないですね。笑ブラウザ版だと見れます!!あと配線...
- thumb_up 68
- comment 0
CDの音源をそのままに、音の調整は、オールフラットです。DSP&デバイダー等使っておりませ。アナログシステム並びにダッシュに、有るスピーカー使っていません...
- thumb_up 51
- comment 9
もう少しでお別れのUMINGRAY(※STINGRAYではありません)納車して3年はイジるつもりなくてノーマルだったけどとあるキッカケでまたやりたくなって...
- thumb_up 47
- comment 0
次の車納車前だからオーディオ機器を撤去カーオーディオでは唯一無二のウッドコーン次の車でも最高の音を奏でてくれよなぁアウター化してたから水濡れしてなくキレイ...
- thumb_up 50
- comment 0
ロックフォードのT4の簡易アウターバッフル化に着手T4のグリルは内張のスピーカーグリルのサイズより一回り大きいので慎重にカットここから更にペーパーで地道に...
- thumb_up 15
- comment 2
製作を依頼していたツイーターマウントが完成無垢のチェリー材からの削り出しウッドコーンスピーカーに合わせました首振りのマウント付けたいけどいいのが見付からない
- thumb_up 42
- comment 0
久々の投稿ツイーターのエンクロージャーを改良しました開口部の表面だけをトリマーで削って広げました開放してた背面も塞いで中にフェルト詰めましたら音が良い方向...
- thumb_up 42
- comment 0
人と被らないオーディオシステムなのはいいけど被らなさ過ぎも辛い俺と同じスピーカー使ってる人をSNSで見かけないし日本で俺一人とかはないよなw
- thumb_up 41
- comment 3
ヘッドユニットにレアルシルトの切れっぱしを貼る音の粒がよりハッキリと聴こえるようになった助手席の足元に置いてるアンプにマットを被せてみる左MIDからの音が...
- thumb_up 41
- comment 0
XPERIAのBluetoothオーディオの音質向上させる方法を見つけたので実際にやってみました結論から言うと全く別物の音になり驚いてます動画をアップロー...
- thumb_up 30
- comment 0
DRZ9255が修理に旅立ってる間はアナログシステムへ仕様変更して聴いてるアナログだと音楽を聴いてるなと感じるTAでステージング決めてると目で音を聴いてる...
- thumb_up 46
- comment 2
車検が終わり音楽聴こうとドライブ始めた矢先デッキが電源入らなくなりましたコネクタまでは通電してるから内部のコンデンサが飛んだ可能性が高い家に帰りバラしてみ...
- thumb_up 48
- comment 2
アンプをADDZESTのAPA4300HXからJBLGTO4000に変更音の暖かみは少し失われたけど音の繊細さとパワーが上がったアンプのゲインもだいたい決...
- thumb_up 35
- comment 2
25日に買ったアンプが明日のAMに届く予定昔からずっと欲しかったアンプだから今からソワソワしてますウッドコーンスピーカーがJBLのアンプでどんな音になるの...
- thumb_up 42
- comment 2
カーオーディオ用に買ったテサテープ届いたノイズを軽減する効果があるらしいオーディオショップでも使われてる明日巻き巻きしようかな
- thumb_up 33
- comment 5
カーオーディオに詳しい方に音質チェックしてもらった時に指摘を受けた部分軽ってダッシュボードの下が筒抜けになってるからMIDの音がぶつかって聴こえるはずの音...
- thumb_up 50
- comment 13
クロスオーバーのセッティングを変更元々ホームオーディオ用を車内の環境に耐えれるように作られたスピーカーだからホームオーディオに近いセッティングにしたら合う...
- thumb_up 38
- comment 0
ツィーターとミッドをアナログデッキ(HX-D1)からネットワーク経由で別々に鳴らしてどの周波数で切ってるか確認中ひたすら聴き込む聴き込むツィーターは3.1...
- thumb_up 37
- comment 2
カーオーディオをメインにDIYでやってますエンジョイ勢なのでよろしくお願いします。ナビ:PanasonicCN-F1XVDBlu-ray見たくて買いました...
- thumb_up 67
- comment 4
HX-D1(アナログデッキ)の再生能力ヤバイなデジタルデッキじゃこんな音でねえよタイムアライメントかけれないから聴こえ方はDRZ9255の方がいいんだよな...
- thumb_up 42
- comment 2
スピーカーにネットワーク噛ませてHX-D1から直で再生してみたヤバイ…これがHX-D1とウッドコーンの音なのかしっかり耳に記憶させてクロスオーバーの調整し...
- thumb_up 38
- comment 0
ツイーターを塩ビ菅から木のボックスタイプに作り替えたピラー埋め込みも考えたけどウッドコーンスピーカーだから木にした塩ビ菅の時見映え悪いwだいぶ良くなったか...
- thumb_up 46
- comment 2
30秒しかアップできないからYouTubeのリンク貼りたかったけど貼れないのかコピペしてください仕様はなんとかしてくれhttps://youtu.be/-...
- thumb_up 42
- comment 5
部屋で余ってたADDZESTのHX-D1をナビとDRZ9255間に設置ナビからの音質がかなり向上したアナログデッキの音質は凄いなナビにはRCA出力がないか...
- thumb_up 55
- comment 2
DCMマイスター工房でいつもお世話になってる方に指導して頂きながら一緒にインナーバッフルを新しいスピーカーに合わせて作り直した作業中完成接着中後はニス塗っ...
- thumb_up 61
- comment 2
ネタ無いからオーディオの紹介でもナビはPanasonicCN-F1XVDBlu-ray観たくて買いましたヘッドユニットはADDZESTDRZ9255ナビの...
- thumb_up 49
- comment 2
昨日のC-CUP行ってきましたイベントは刺激になるなー北海道でもカーオーディオのイベントやってほしいHiFiオーディオの音を沢山聴いて勉強したい外向きばか...
- thumb_up 54
- comment 4