NHP系
NHP10
NHP10H
MXPK系
MXPK10
MXPK11
MXPK15
MXPK16
アクア NHP10
大分久々の投稿になります北海道も春らしい天気となり、地方によってはちらほら桜も咲き始め春らしい天候となりました😊てなわけで雪も解けたので、全上げしてた車高...
いつもありがとうございます。日曜日が終わっちゃいます😭連投になりますが、今週のお題『補強パーツ』です。先ずは『パワーブレースリヤトランクバープラス』続いて...
リアのスタビライザー入れた!これはかなり変わりますね!!!脚はノーマルだけどかなりしっかりした感が出た!次はスロコン入れたいなぁ…。
クスコのリアエンドパワーブレース、、、純正リアフォグ付きですが、取り付けられるでしょうか、、、バンパー広げて、仮付け開始結構ぶっといです😅取り付け箇所付属...
鳴神零音さんから譲っていただいたCUSCOのセンターブレースを取り付けました☺️真ん中の小さなバーです。取り付け前ジャッキアップ・ウマ無しでもこのクリアラ...
CUSCOロワアームバーVer2取り付けました。早速、高速を走ってみましたが、車線変更やコーナーでのふらつきは無くなり、ロールもほぼ無くなりました。高架橋...
やや見にくいですが、リアの車高を上げました。(ずいぶんと砂まみれです😰)ビフォーアフター馴染んだら、もう少し落ちるかと思います。BLITZの初期型NCP3...
そこそこの望遠レンズを買ったので、試し撮り😊フルサイズ換算で320mm相当キャッツアイ😬アップに売ってたので買ってみた😏
ピラーバー付けました😊ルーフに沿って付けられるので、邪魔にならなさそうです😌ピラー部分のカットは超音波カッターで、説明書通りにカットしました😁
やっぱり補強って大事ですよね😁どのくらい効果があるかなぁ〜
タワーバー付けてみた😊
クスコさんとこのリアスタビバーちゃんを入れてみました!川口から首都高使って横浜まで走った感想は、もともとteinのflexZの車高調に変えてから、リアのバ...
アクア
CUSCOパワーブレース(リヤエンド用)取付け〜何だかんだ言っても、青色が好きだからCUSCOを選びました😁取付けは、リアバンパーを外すとありましたが、そ...