人気な車種のカスタム事例
9-3 カブリオレカスタム事例200件
白煙が凄く入院することに。エンジンがオイルを食っているとの事で、ヘットを年明けに開けてみないとわからないみたいとの事でした、、、泣
- thumb_up 21
- comment 0
秋はイベントのシーズン。初めてSAABDayに行って来ました。私のサーブは最終型。もはや自動車を作ってないサーブではつまり最新型。皆さん興味津々でした。
- thumb_up 41
- comment 2
私のサーブ9-3カブリオレはVectorという所謂標準仕様。9-3にはそれをドレスアップしたAeroという仕様があり、内外装ともにAero専用の仕様となっ...
- thumb_up 32
- comment 4
サーブ君。昨日の土砂降りの中、走らせていたらこんなところに結露が。。。シールの問題だと思うんですが、きっと国産車にはあるまじき?問題。かつて新車でアルファ...
- thumb_up 26
- comment 0
サーブの車検が無事に終了しました。今回はヤナセでサーブのメンテナンス経験もある友人に全てをお願いしたのですが、これまでのイタリア車の経験からするとびっくり...
- thumb_up 49
- comment 0
バッテリーも交換し、今日はボディコーティングのメンテナンス。サーブ君は手元に来てからはや一年。いよいよ来週は車検です。幌を開けてトノカバーもコーティング。...
- thumb_up 31
- comment 0
バッテリートラブルで初ロードサービス。最近(でもないか)のクルマはバッテリーが弱るといろんな誤作動が出まくる。輸入車のバッテリーは突然死するんで早めの交換...
- thumb_up 40
- comment 0
私のサーブ君をエアロ仕様にしよう(笑)計画。せっかく見つけてフォグランプカバーを買ったのに、微妙に形状が違っていて着かないことが判明。。。おいっ!デザイナ...
- thumb_up 35
- comment 5
私のサーブを良いとこ取りのエアロ仕様にしよう計画(笑)。エアロ仕様のフォグランプグリルはフラットシルバーのトリム付き。一方私のは真っ黒なので何とかしたいと...
- thumb_up 50
- comment 3
サーブのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。お願いしたのはいつものタイヤサービス。スタッドレスは何がオススメ?と聞けば、ノキアンタイヤとのこと。何だ...
- thumb_up 38
- comment 0
ゲリラ豪雨に遭遇して、初めてのシャワーテスト。これまでのアルファ・ロメオスパイダーなら雨漏りしまくったのに、一滴も雨漏りなし。感激するまでもないのかも知れ...
- thumb_up 37
- comment 0
ようやくオープンの季節到来!日本でオープンで良かったと思える日は一年でせいぜい10日くらい。その10日のために持ってるようなものなんだよな~。
- thumb_up 35
- comment 2
私はサーブと聞くと、自動車より先に航空機が思い浮かびます。第二次世界大戦でロシアの侵略に苦しみながら、ロシアが連合国側であったため、アメリカやイギリスから...
- thumb_up 44
- comment 0
殺人的な暑さです。一応、撮影のために見栄を張って(笑)、トップを開けましたが、サーブのエアコンは強力で、トップを閉めてさえいれば通常のクルマと全く変わりま...
- thumb_up 35
- comment 0
サーブ9-3カブリオレ。可動式の屋根を持つクルマをカブリオレとかコンバーチブルとか呼びますが、同じくロードスターとかスパイダーと呼ばれるオープンカーもあり...
- thumb_up 52
- comment 0
サーブ9-3のとても気に入っている点は、このメッキトリム。通常はクロームメッキにするか、スポーティーさを演出するならブラックにするところですが、サーブが選...
- thumb_up 50
- comment 0
サーブ9-3カブリオレのソフトトップ開閉。まったく危なげなく作動します。しかも速い!さらに時速30キロまでなら走ってても開閉できます!夢のような全自動。。...
- thumb_up 36
- comment 0
サーブの特徴の一つがこの独特なキーシリンダーの位置。おかげで金属製のキーリングだと音がしたり、内装に傷をつけてしまいます。そこで採用したのは戦闘機などのミ...
- thumb_up 28
- comment 0
ナビシステムやドラレコは全て最新のものに交換。最終モデルはダッシュボードにナビのためのスペースがあること。内張りのトリムを外して配線をきれいに収納。
- thumb_up 44
- comment 0
ドアハンドルはレザー製のアフターパーツに交換。手が触れる部分はなるべく新品にするのが、中古車リフレッシュのコツだと思います。
- thumb_up 37
- comment 0
ガリ傷だらけだったホイールは修理したついでに、ボディトリムと同じフラットシルバーで塗装。でもあんまり変わらなかった(笑)元のホイール。傷だらけ。。。
- thumb_up 42
- comment 4
雪が降るとける走る汚れる洗車走る汚れる洗車走る度に洗車北国スパイラルまた楽しからずや幌のメンテナンス室内清掃革シートメンテナンス完了
- thumb_up 36
- comment 3
札幌〜半日ドライブ氷点下2〜5℃の快晴の中オープンエアーを満喫陽の高い内に戻り即、手洗い洗車爽快で気持ちの良い休日当別町気温−5℃〜0快晴氷点下の中オープ...
- thumb_up 16
- comment 0