フェアレディZの軽量化?に関するカスタム・ドレスアップ情報[5件]|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZの軽量化?に関するカスタム・ドレスアップ情報

フェアレディZの軽量化?関連カスタム事例5

日産 フェアレディZについて軽量化?のカスタムやメンテナンスの画像や動画がたくさん投稿されています!日産 フェアレディZの軽量化?に関する実例を見てカスタムの参考にしてください!
型式・モデル :

フェアレディZの歴史

日産のピュアスポーツカーとして、人気のフェアレディZの歴史は長く、1969年から生産された初代S30型から現行モデルの6代目Z34型まで続いています。現在nismoの手がけた高性能モデルも生産されています。

フェアレディZの名前の由来

フェアレディZの名前の由来は、フェアレディは貴婦人のような洗練されてゆく美しさを意味し、Zはアルファベットの最後の文字であることから究極を意味する二つの言葉によって生まれた名前です。

フェアレディZのカスタム

フェアレディZは日産のモータースポーツの歴史では、GT-Rの次に活躍していると言えます。そのため、モータースポーツで培ったチューニングパーツも豊富にリリースされています。また、ノーマルでは流線型のフォルムなので、エアロチューンなどで少し尖らせたフォルムにしてみてもいい車でしょう。

フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

今回のお題ですが、私はリヤワイパー無し派です。正直使わないですし、雨が降ったらワイパー使っても、バックミラーから後ろはほぼ見えません(*_*)どのみちバッ...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2023/06/03 22:43
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

純正ダッシュも外して自作ダッシュボード作りやした下が長すぎるのでカットしてからdefiの3連メーター埋める穴とデフのデジタルメーターの穴をあけます。赤いと...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2021/12/15 12:19
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

カーペットとダッシュとアンダーコート剥がしアンダーコートがダッシュボードの後ろにもあるのでナビ、エアコン類を全部バラして防音材とアンダーコートを剥がしてい...

  • thumb_up 64
  • comment 2
2021/12/09 14:19
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

内装があるのが落ち着かず結局前のZと同じような感じになってますね(適当)とりあえず消火器かっこいいのでヨシ!とりあえず助手席無しで1名公認は取ろうかなって...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2021/10/22 01:24
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

涼しくなってきたんで内装とアンダーコート剥がしていきます。消火器とドンガラは相性バッチリですね。運転側の純正シートは売って、助手席も公認とか取って外しとこ...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2021/10/18 20:04

おすすめ記事