GB5
GB6
GB7
GB8
フリード+ GB7
ハニワの曲。可愛くてごめんが有名かな。アニソンぽい曲ですが、リズム感覚を鍛えるには、とてもいい曲と個人的には思ってます。リズム感あると音楽を更に楽しく聴け...
音楽理論。ソルフェージュ、自分としては、聴く耳を鍛えるのに凄く効果あると思う。拍子、それを崩すシンコペーション、アーティキュレーションによる一つ一つの音の...
BGFKさんより提案がありまして「千葉八王子合同オフ」In埼玉寒稽古版(謎2025年2月16日(日)秋ヶ瀬公園三ツ池駐車場にて10時から開催します。自由参...
現実に打ちのめされるいつもの時。そう、講師より聴けてない。いつもの指摘。一歩一歩。聴き込んでカラダで感じるしかない。この階段を登った先に隠れているもの。以...
今日のソルフェージュは前回の続き。ソルフェージュとは音楽理論です。楽器演奏とはまた違う。無料体験ありまして。曲とは音楽とは何だろう。とお試しに受けたら凄く...
やっと課題クリア出来ました。ら、次の課題が、またデカいの。魔女の宅急便、海の見える街。みんな知ってる曲だよね。ここで聞き取るのはアーティキュレーションとい...
とある用事で近く行きましたので。覗いてきました。こういうイベント好き。ギターを改めて教えてもらいました。指を引っ掛けで押さえるですか。今度試してみよ同人音...
再告知ですー再来週の10/27の日曜日、10時よりオーディオオフやります。場所は,埼玉県にある、彩湖、道満グリーンパーク,南駐車場秋ヶ瀬ではなくなりました...
トライムサウンドミーティング行ってきました。いろんな音作り。同じ曲でも結構違う。皆様、纏め方上手いなあ。ワタシの、こだわりが突き進んだ変態システム、ではあ...
友人のお店,引っ越しとのこと。ここでは最後のライブリスナーとしての参加ですが、必要な機材,ミキサーを引っ越し先に送ってしまってて,結局ライブ出来ずというオ...
私のオーディオについての考え方。こんな考えしてる人もあるという事で。オーディオは楽器。つまりみんなアーティスト。アーティストは想いをリスナーへ伝えたくて曲...
月曜日のプチおふ実際に音楽を作られてる、いわゆるアーティストの方のシステムを聴かせて頂き,流行りの曲調の曲教えてもらいました。一言で言うと,ガツガツ伝わっ...