RX-7の型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
RX-7 FD3Sの今までに所有した車でNo.1は?関連カスタム事例28件
皆さま、こんばんわ🌃✨連投稿失礼致します🙇只今のテーマが「今まで所有した車でNO.1は?」ですので一応、投稿しておきます。元が写真📷️ですので画質はご勘弁...
- thumb_up 167
- comment 6
西伊豆スカイライン天気が悪くて何が何やら🥴初マイカーですがNo.1です。仕事柄色んな車に乗りますがコレ以外は考えられません。
- thumb_up 103
- comment 0
干からびた池でMAZDARX7を撮影しました。WBC優勝おめでとう㊗️🎉ローアングルで撮影しました。色んな車に乗りましたがMAZDARX7は最高です♪前か...
- thumb_up 125
- comment 0
今のM2も楽しいですが、こいつも楽しかったんです♪86とか180とか乗ってから乗り換えたら、シャシー性能の高さと極悪燃費にビックリしました🫢ロータリーの吹...
- thumb_up 213
- comment 17
お題に乗っかり。今まで~ネタ😁思い入れは各車有るので、ランキング難しいので…乗った女子の人数ランキングで(笑)免許取って最初に買ったこれ。バイトの同僚とか...
- thumb_up 86
- comment 0
走行5万キロのボディを入手してほぼフルレストアしたFCも良かったけど。やっぱコイツかな。維持は、1番大変だし全く戦闘力を引き出せないけどね💦どちらもFDが...
- thumb_up 84
- comment 6
1月に初走りの予定だったのですが、体調不良でやむなく断念😅3月でようやく初走り✌️この子とは、もう25年以上の付き合いですが、いまだにNo.1です😊
- thumb_up 69
- comment 0
初めてお題に乗ってみます😁正直、1番だなんて決められませんがw選ぶなら、学生時代から憧れ惚れてたロータリーですかね😙毎日クルマの事ばかり考えてて💦毎週夜な...
- thumb_up 103
- comment 8
お久しぶりです!久しぶりに動かしました!できれば毎週乗りたいですが月1回でも満足です。色々な車見て乗って良いな!って思うけど所有したいなって思うのはやっぱ...
- thumb_up 80
- comment 0
10年くらい乗ってましたが毎日最高にカッコよかったです。色々と思い入れのある車です。もちろん今の車もすごく気に入っています。
- thumb_up 64
- comment 0
速さなら180SXなんだけど、周回専用なので。快適装備付きで考えるとFDかな。それなりな速さはあるし、足回りも快適。一応4人乗れる。まだ所有してます。
- thumb_up 78
- comment 0
お題のこれまで所有車No.1ということで久々のFD登場カタログを初めて見たときから心を奪われ17年後にやっと所有できた中古FD6型無事故車TO4Sシングル...
- thumb_up 495
- comment 118
最初の愛車、RX-7FD3Sですね。エボも最高ですけど、やっぱりFDです😊軽快なコーナリングだけじゃなくて、セカンダリーターボが過給したときのあの暴力的な...
- thumb_up 99
- comment 2
やはりコレでしょう。このライン。洗車する時の手の動き、まだ覚えてます。降りてから3回は振り返ってました。タイプワン、スプーンが好きでステッカーだけ貼ってま...
- thumb_up 110
- comment 4
これまでのNo.1って言うと選ぶの難しいなぁ🤔総合的に考えるとやりたいことほとんどやった今のスカイラインが一番なんだけど、所有した時に一番嬉しかったのはこ...
- thumb_up 179
- comment 2
No.1というかほぼこれしか知らないっていうかwよほど気に入らなければ19年も乗りませんRX-7がNo.1というよりこの個体がNo.1というか代わりの効か...
- thumb_up 113
- comment 1
いま所有しているサバンナやファミリアも捨てがたいけど、今までのNo.1と言えばFD初号機かな。縁あって2代目のFDを手に入れることが出来たけど、新車から乗...
- thumb_up 92
- comment 0
所有してNo.1は1型のFDかな、フル雨宮仕様で公認までとって、車検証にFD3S改になってましたね公認車なんでお巡りさんも怖くなかったなぁ😆ただ、改って付...
- thumb_up 148
- comment 3
FD3SクロスポートでT51Sっていう国内で数機しか出回って無いシングルで600馬力出てました。車重も1トンちょいでフォーミュラ経験しか無い自分にハコの乗...
- thumb_up 126
- comment 4