HKS スーパーパワーフロー のレビュー評判や装着写真 [178件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
エアクリーナー/インテーク
HKS
スーパーパワーフロー
スーパーパワーフローのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
エアクリーナー/インテーク
メーカー・ブランド・シリーズ
HKS
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
HKS
スーパーパワーフロー のパーツ情報
HKS の スーパーパワーフロー エアクリーナー/インテーク に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
スーパーパワーフロー エアクリーナー/インテーク の投稿
でーもん さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
インテグラ DC5
誕生日に先輩にいただいたHKSスーパーパワーフローを取り付けました!ハイカムの切り替わりがよくわかるようになりました!!パワー的には落ちるらしいですが楽しい🤩ダクトなどを制作して少しでもパワーダウンを抑えたいと思います💪回すことが増えたのでエンジンオイルのおすすめとか教えて下さい!
みさたろう さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R R34
キットのパイプはエアフロ有り用だったため、パイプを延長加工してそれまで使用していたパワーフローを取り付けてもらいました。ホントは一つにしたいです。
へいさん さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
吸気音は良い音します
ふみちん さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
エルグランド TE52
他車種流用で取り付け‼️3000回転辺りから吠えてます。
Yusuke512 さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
純正状態で発生する低速での強烈なトルク、バックトルクと引き換えに、レスポンスがアップし、中速から高速に掛けての伸びが良くなる。旧来のワイヤースロットル車に近い感じで操作ができるようになる。低速でのトルク、バックトルクによる荷重移動がある事を前提にした純正のサスペンションとの相性が悪く、アクセル操作での荷重移動が鈍くなり、曲がりにくくなる印象がある。クリーナーを単体で装着した際は、かなり音が野太い印象だが、レゾネーターをカットした社外の金属製サクションと組み合わせると、より低速トルクが細くなるのと引き換えに、高速での伸びややパワー感がアップすると同時に、リィーンと言う金属が響く様な高音の音質に変わり、心地良くなる。一部、リターン配管をフィルターを通して大気開放しているので、アクセルを戻した際にブローオフのような音が響く。
匠さん さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
ロードスター NB型
定番の毒キノコ。吸気音がいいです👍エンジン内がすっきりするのも◉取付も簡単!
TakahitoBellbros さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
アコード ユーロR
昨日ヤフオクでかったエアクリ届きました。日中は予定があったので作業は夜に、、、夜の作業は見えづらいし苦手ですし、エアクリ交換は初めてだったのでできるかどうか不安でした。さらに説明書もない!!純正エアクリを外すためにバッテリーを下ろして、ビスいっぱい外して、、、、、なんとか1時間でHKSのエアクリ着きました!!よかったああああVTECに切り替わった時の音が今までの4倍くらい差が出るようになりました。吸気音もめっちゃする!ただすこーしだけ加速、トルクが落ちたような気が、、、取り付けが本当にあっているのか不安ですが、とりあえずついてよかったです。エアクリに被せるようにしてゴミとか入らないようにするため?の鉄板もつけたので写真がわかりにくくなってしまいました。。。かっこも悪いし外しちゃおうかな??あった方がいいのかな??
victor さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
ほぼポン付けみたいな感じで。アクセルオフでの音がとてもいい感じです。タービン回り始めてからのアクセルオフが病みつきになる笑音的には「プシューーーー」って感じで、自分が想像してた「シュポポポォ」というバックタービン音?とは違いましたが、とても良いですね。あと、排気音も上がった気がします笑彼女から音が大きくなったって言われましたし笑燃費とかは変わらないですね。
GREASEJUNKIE さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
WRX STI
VABを購入した時にはまだ発売されてなかったので、某オークションでGRB用を購入して取り付けました。EJ20はエアクリの位置は大して変わらないのでエアフロさえ付けば利用可能です。吸気音、ブローオフの音が聞こえてカッコいいけど…熱をバンバン吸うので遮熱をしないとパワーロスします。断熱の為に某ショップさんから出ているGRB用のボックスを中古で購入、加工して取り付けました。付けると付けないとでは加速が変わりました。
ハイド さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
ロードスター NB8C
中古で購入しました。エアフロが真逆のところに着くので配線加工は必須かと。実のところあまり変化は感じませんでした。何せこの年代からは補正が強いのでECUやらない限り付け焼き刃。
黒丸拳 さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
モコ MG22S
HKSスーパーパワーフロー!🍄毒キノコ!!24年前に180sxに付けていたので懐かしく、パワーフローを交換してみたw懐かしサウンドが鳴り響きますが、実用性では恥ずかしい💦パワーと燃費は若干改善したので星⭐️3つにしてます、、スポーツ系の軽ならgoodアイテムだと思います👍参考までに取り付け途中写真アップします⤴️🤳交換前途中取り付け完成!30分程でできました!👌
カズサメ さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
おなじみのHKSスーパーパワーフローです❗コヤツを取り付けますよ✨😄それぞれの○をした所を緩めたり外したりして、純正エアクリボックスを外します❗(゚Д゚)ゞエンジンからエアクリに繋がってる細いホースのエンジン側のホースを外します。バンドはラジオペンチなどで摘まんでずらせば抜けます🎵エアクリからタービンに繋がってるパイプのホースバンドを緩めます😄エアクリ本体は、2本のボルトで固定されてるので、外します。エアクリ本体の後ろの下に刺さってるので、引っこ抜く感じで外れます(´∀`)b問題はエンジンマウントの、この黒いボルト。パワーフローのステーを固定するのに再利用するのですが、固くて緩まない‼️テコの原理で工具をこの様にして緩めました🎵👍借組みしたパワーフロー。あとは付く様にしか付かないので、取り付け位置を調整しながら固定。エアーの吸う音、ブローオフサウンド、最高です❗(* ̄▽ ̄)ノ~~♪ついついアクセルを踏んじゃいます🎵(≧∀≦)ノパワーは大して変わらんと思います。よく低速トルクが薄れるとか聞きますが、(σ*´∀`)には分かりません❗(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ外した純正エアクリボックスは、大事に保管します(* ̄∇ ̄)ノ
ぴんくぱんさー さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
アルファード 10系
HKSスーパーパワーフロー吸気音が魅力的走りは?NAだからスカスカな感じ低速域は純正の方が走りやすい感じがします。バッテリーはやっぱりカオスですね
GoodBadMiddle-aged さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
アイシス ZNM10W
マフラー変えたらコレを入れたくなるよね〜☝踏み込むと「シュオォォォ〜」って鳴るの!でも、グズり出したので外して保管して升(純正戻し)
にゃんご さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
いわゆるひとつの毒キノコです。主にスポーツカーのボンネットの中に繁殖し、全国的に分布します。
やっさん さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
パッソ QNC10
ポンずけでつけました🙇下のトルクは無くなりましたが高回転の伸びとモーモーとエンジン音が太くなったきがします😆
親父ワークス さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
シュコーンと出る音が、懐かしく最高です。
Nコウ! さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
N-WGN カスタム JH1
N-WGN用のが無かったのでN-ONEのSO7Aターボ用を流用しました。吸気音に惚れました。
けいちゃん さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
スターレット EP91
HKSの毒キノコですエレメント移設とオイルキャッチタンクで入らないのでパイプショート化してます
我呂我路さん さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
今日取り付け
しじみん さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
トッポBJ H41A
吸気音とブローオフバルブの音がよく聞え、とても素晴らしいものだなと思いました。マフラーが社外のものを入れてると、走っていてまた違う感覚になると思います。結論。最高です。入れましょう
へたれおじさん@湘南の隊商 さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
NV350キャラバン
燃料エレメント部分より軽油のニホヒが漂フので一回外してみたノーマルなエアクリーナーケースが兎に角邪魔前車に使用していたパーツが未だにガレージにゴロゴロ(笑)結局弄り病はどんなになっても治らない(笑)素材がソコに有るならば役にたたない純正よりも自分の責任において装着したパーツの方が、、、、、(笑)~💦アペックスのパワーインテークのパイプ部分とジョイントで角度を振りパワーフローと接続しました頻繁なメンテナンスが必用ですが仕方無いでしょ(笑)解り辛いけど有りモノで接続しました(笑)邪魔者のノーマルエアクリーナーケースは排除に時間と車体へのダメージを与えてくれました素直に燃料エレメントは外した方が良いみたいですねノーマルなパーツを使っての接続故角度を振り込まないと収まらないです余談ですが純正のドア後ろの吸気口は塞いで有ります運転席下のメンテナンスハッチは吸音材バッチリ施工しました何故ならばかなりの爆音を奏でたからです(笑)ノーマルの吸気口を残すとかなり反響して喧しいですまぁこの辺は素人のヤンチャな取り付けに付帯する味付けみたいなモノですね(笑)吸気口には軍手突っ込んで吸音材で上下蓋をしました(笑)素敵な車外パーツを着けると穴が開いてないパーツが着いてくるらしいけど、、、、(泣)追記外しました燃費悪化(笑)低速域のスポイルやっつけ仕事はダメですね(泣)残念でした
kita3 さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
キノコはやっぱり、吹き上がりが違います。アマゾンで、フィルタープレゼントでした…
もりとも さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
早速取り付け(^^)オーディオオフにしてから踏むと結構良い音しますね!これから少しずつ弄っていければ良いなぁ(^^)
Master さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
シルビア S15
ばこばこ吸いますよ
Mikke さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
タントカスタム L360S
実際に測った訳では無いので何とも言えないですけど、パワーとトルクが両方とも多少上がった感じで坂もノーマルと比べるとよく登って行くようになりました(*^。^*)
亜成虫 さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
180SX RPS13
ステー欠品のため仕方なくホムセンの鉄板で装着、、、寸法がわかれば自作できるのですが、、、音は思ったより変わってなかったです(個人談)。元のエアクリーナーには蛾の死体が挟まってたのでそれよりはマシかな。
ねこ さんの スーパーパワーフロー の投稿
取付車種:
マークII JZX100
ずーっと変えてなかったのでそろそろ変えてみました。本来、半年から一年、6000キロから8000キロでこうかんしたほうがいいみたいです。私の車は4年25000キロ使ってました…正直変えてみても体感できないので後回しになってしまうんですよね…だいぶ汚かったですね…取り外しはめ込み取り付け。作業は一瞬で終わります。
前へ
1
…
2
3
4
5
6
…
次へ
おすすめ記事