スーパーパワーフローのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (2ページ目)
HKS スーパーパワーフロー のレビュー評判や装着写真 [178件]
  • メーカー HKS

スーパーパワーフロー のパーツ情報

HKS の スーパーパワーフロー エアクリーナー/インテーク に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

スーパーパワーフロー エアクリーナー/インテーク の投稿

マイカープロフの改訂版を投稿しますダークメタリックブルーのアルテッツァRS200Z-edition後期型6MTに乗ってます。走り屋というよりもシンプルなスタンス系の車高短目指してますフロントアルテッツァジータ純正フロントバンパー純正形状FRPボンネットアルテッツァ前期純正グリルボンネットピンOMP牽引ストラップMooneyesUS風ナンバーフレームインナーブラックヘッドライト(イカリング付き)サイドアルテッツァジータ純正サイドステップウェッズノヴァリス18インチ8.5JフロントRadar215/40R18リアRadar225/40R1823連LEDサイドマーカーネオクロームロングホイールナットファイナルコネクションマイルドダンパー(フロント:14kリア:10k)5mmスペーサーDurax15mmワイトレスペーサーショートナックルアーム(予定)リアアルテッツァクオリタート純正リアバンパーBootspot製ワンオフストレートマフラー牽引フック汎用シャークフィンアンテナエンジン廻りHKSスーパーパワーフローNGKプレミアムRXプラグHIDヘッドライトキット8000KPanasonicChaosバッテリーミツバアルファーIIインテリアD1SPECFlatRステアリング33πKyostarクイックリリースハブチタン製ステアリングビスEPMANロングシフトノブRuienウインカーレバーポジションアップキットメーター球白LED不明オーディオナビまだまだやることは多いです
H4年式HCR32改GTS-tTypeM(RB26DETT搭載公認車)リアインテリアツインターボの証(笑HKSスーパーパワーフローφ100×2タイヤホイールはWORKマイスターの18inchにDUNLOPディレッツァDZ101(225/40)を組んでます。灯火類はLED化しています。ウィンカーはポジション化してぼんやり光らせたかったので、敢えて電球仕様にしています。マフラーはLEADの砲弾(純正触媒)→緑整備フルステン(触スト)→BLITZREALIZEと、納車から1年で3本も変えました。BLITZが1番静かなので気に入っています。冬はスタッドレス用にWORKDeerfield16inchを装着。もともとSUV用のものを7mmスペーサーでキャリパーを逃して装着しています。エンジンは前オーナーが32GT-Rのエンジンを移植していて、32GT-R用のECU+F-CONV(PROじゃない奴)+GCC+VPC+EVC2でエアフロレス仕様で制御されています。一時代前の制御方法なので完調という感じではないですが、RB26を楽しむには充分なので割と満足しています。少しずつ自分好みに弄っていけたらいいなと思います。足回りは納車時に新品のCUSCOSTREETZEROを装着してもらいました。リアがヘルパースプリング付きで乗り心地が良いです。もともとなんちゃってGT-R仕様だったので特に外装は弄る必要がありませんでしたが、ミラーをダンガンレーシングのエアロミラーに交換しています。本当はガナドールが良かったのですが、予算の都合で格安汎用ミラーで妥協しました笑触スト時のマフラーサウンド。ヤフオクで落札した緑整備のステンレスワンオフマフラーでしたが、火が出る(笑)のと警察官の目が気になったので、3ヶ月くらい楽しんで純正触媒+BLITZマフラーへ交換しました。
取付車種: ノア AZR65G
皆さん♪こんばんわ(^^ゞいつもイイね&コメありがとうございますm(__)m自分もやっと愛車プロフ投稿に挑戦⤴️サラッと…(^_^;)まずはフロント廻りから~グリル以外は加工して取り付けしております。SimpleStyle👍サイドはサイドステップを前後のバンパーのラインに合わせ6センチ程度短縮加工しダクト類はあえてスムージングしております。タイヤを被せてホイールは被せない自己満スタイルです(≧▽≦)👍リヤ廻りはエンブレム取り外して穴埋めスムージング処理もちろん⤴️ウィンカー、バックランプ等全てLEDバルブに交換済みです🎵足廻りは四駆ですが、二駆用を流用してます(^_^;)リヤのドライブシャフトは外してしまっているので夏は二駆なんですが…(笑)車高の低さと乗り心地の良さ…両方を手に入れる事は永遠のテーマかなぁ~♥️(笑)エンジンはほぼ手付かずですね⤵️(-_-;)汚くてすいません🙏エンジンオイルはきっちりと交換してますよ🎵(^^ゞオーディオ下の物入れの所はオリジナルで製作🎵エアゲージ、コントローラー、ストロボやナイトライダー風LED等のスイッチの操作パネルになっております(^^ゞ子供が小さい時にアンパンマン等を上映フル活用してたヘッドレストモニター🎵そう考えるともう10年以上経ってる…Σ(Д゚;/)/❗ざっとこんな仕様です最近は弄るより維持る方が多くて…⤵️(-_-;)でもまだ頑張って乗って行きたいと思います🎵(*`・ω-)ノ

おすすめ記事