Projectμ NS-C のレビュー評判や装着写真 [8件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ブレーキ
ブレーキパッド
Projectμ
NS-C
NS-Cのパーツ情報
カテゴリ
ブレーキ
chevron_right
chevron_right
ブレーキパッド
メーカー・ブランド・シリーズ
Projectμ
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Projectμ
NS-C のパーツ情報
Projectμ の NS-C ブレーキパッド に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
NS-C ブレーキパッド の投稿
わっ(  ̄・ω・ ̄ )たん さんの NS-C の投稿
取付車種:
ヴィッツ NCP91
ブレーキ関係は、パッド交換のみです!街乗りメインなので…。プロμNS-Cいつかは、ディクセルのスリットローター入れたいな( ̄・ω・ ̄)
たま さんの NS-C の投稿
取付車種:
デミオ DJ5FS
DJデミオのブレーキパッド交換!この車は街乗りにしかつかわないので、プロジェクトμのNS-Cを選択。製品説明は「低ダスト、低ノイズを実現し、市街地から高速走行まで、ドライバーに心地良いブレーキフィールをもたらします。」とのことキャリパー内側の下のボルトを14mmのメガネレンチで外す。キャリパーを上にグイっと持ち上げるとすぐにパッドが取り外せる状態になります。左は純正ブレーキパッド右はプロジェクトμブレーキパッドあえてブレーキ鳴きを抑えるためのシムなどをつけません。タッチが少しでもダイレクトになるようにという建前とブレーキパッド変えてます感がシムで見えなくなっちゃうのが嫌っていう本音です。パッドはもとのように金具にはめるだけブレーキピストンを押し戻す工具を使ってキャリパーのピストンを押し戻す。押し戻さないとパッドが減っていない分、厚みが増しているのでピストンとパッドが当たってキャリパーをもとの位置に戻せません。最初に外した14mmのボルトを取り付けて、完成。チラッとパッド変えてます的な見え方が自己満の世界。車を動かす前にブレーキを何回か踏んで引っ込んだブレーキピストンを出すのを忘れずに!いきなりレッツゴーするとブレーキパッドとローターが接触せずにブレーキが全く効かないなんてことになります!
JIN さんの NS-C の投稿
取付車種:
シビックタイプRユーロ
今のところ主にはこんな仕様です😶
わっ(  ̄・ω・ ̄ )たん さんの NS-C の投稿
取付車種:
ヴィッツ
前後交換しました( ̄・ω・ ̄)もう交換後1,000km以上走り当たりもついたので書きます!ノーマルより全然効きもよく気になっていたブレーキ鳴きもなく(シム装着してます)乗っててカックンブレーキにもならないのでストレスは感じません!止まりたいところで止まれる感じですね!熱が入るとまたさらに効きがよくなる気がします!( ̄・ω・ ̄)ネットで前後セット1万7千円くらいでした!そのうちローターも交換してみたいですね!
GNF50@HIRO さんの NS-C の投稿
取付車種:
シーマ GNF50
買い物仕様のekwagonにBESTOPを使ってみて、ブレーキダストが少なく、効きも良かったので、シーマのパッドもProjectμのNS-Cに交換しました。初期制動は、若干落ちますが、ブレーキダストは、ほとんど無いです。今まで使ってみた社外品のパッドの中で、トータル的にみて1番良かったですね!コスパも良いです。あまり目立たないですが、ブレーキダストが少なくなったので😄👍です。
Take さんの NS-C の投稿
取付車種:
フィット GE8
街乗りでは充分な制動性ダストも全然出ないしコントロールもし易い
JIN さんの NS-C の投稿
取付車種:
シビックタイプRユーロ
雨続きなのと仕事が忙しく、まったく投稿するよ〜な写真を撮れていません…💦こんな時はパーツレビューでもってコトで、今回はブレーキパッドです😶マフラーの時のよーなエピソードはありませんので、ご了承下さい😓ネタ切れに伴った、苦し紛れのパーツレビューです😅日本車のブレーキは基本的にローターを強くし、パッドを削って止めると言う概念で作られています。しかし、欧州では『パッドもローターも削って止める』という概念で作られているので、ブレーキダストが半端ないのです💦FN2も欧州の車なので、日本メーカーであっても例外なくブレーキダストが物凄く、洗車して1kmも走れば、どんなにブレーキに気を使ってもホイールは真っ黒!しまいにはボディーまで真っ黒になりました💦これではたまらんと、FN2を購入して早々に交換したのがパッドとローターです😓今回パッドは色々なメーカーの中から、制動力はあまり強くありませんが、とにかくダストが少ないとの評価が高かったのでProjectμのNS-Cを選びました✨装着した感想は、とにかくダストが少ない!もぅそれだけで満足です!😃制動力も純正と同等か少し上くらい!下りをあまり長く攻め続けるとフェードしますが、少し攻めてる程度なら全く問題ありません😄今は本気で攻める機会もあまりないので、このくらい止まってくれればOKだと思います✨変なジャダーや鳴きも全くなく、普通に走っている分にはストレスはほぼありません😊そして自己満足ですが、やっぱりキャリパーから見える緑色がカッコイイ!✨やっぱり性能がどんなに良くてもカッコ悪いのは嫌ですもんね😅ってなわけで、自分としては性能・見た目とも大満足!✨欧州車の人やブレーキダストが多くて困っている人にはオススメです!😄
かりうす さんの NS-C の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33
心配していた鳴きやダストも無く良かった。
おすすめ記事