Projectμ TYPE HC+ のレビュー評判や装着写真 [30件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ブレーキ
ブレーキパッド
Projectμ
TYPE HC+
TYPE HC+のパーツ情報
カテゴリ
ブレーキ
chevron_right
chevron_right
ブレーキパッド
メーカー・ブランド・シリーズ
Projectμ
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Projectμ
TYPE HC+ のパーツ情報
Projectμ の TYPE HC+ ブレーキパッド に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
TYPE HC+ ブレーキパッド の投稿
Hodaka さんの TYPE HC+ の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 中期
「acre」製ブレーキパッド(フォーミュラタイタン)から変更。サーキットもOK。取り付け後これでブレーキローター(SCR-PRO)と同じProjectμ製に。利き・コントロール性も優れていているパッドです。
蒲田小太郎 さんの TYPE HC+ の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
最近変えました。色が好みです。
釣りテグラ さんの TYPE HC+ の投稿
取付車種:
インテグラタイプR
踏んだら踏んだぶんだけ効く感じで最高です!
100ru さんの TYPE HC+ の投稿
取付車種:
BRZ ZC6
ダストがすごい。耐熱、制動力は上がったので安心
ふみ さんの TYPE HC+ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX GDA
よくあるスポーツ走行用のパッドと違い、温めなくても効きがよく、初期制動に優れるため普段の街乗りでもブレーキの効きの良さを実感します。デメリットとしてですが、ダストが多く、鳴きもそれなりにあります。ハードブレーキをすると火花も飛ぶのでホイールを綺麗に保ちたい人にはあまりオススメ出来ませんが個人的には良かったです。
nori- zest さんの TYPE HC+ の投稿
取付車種:
インサイト ZE2
ダスト大の為ブレーキ鳴きがひどいが効きは抜群!ただし低温時は効きが悪いのでローターが温まるまでは要注意!
ロイエタール@ さんの TYPE HC+ の投稿
取付車種:
BRZ ZC6
制動力は踏んだだけ効く感じで、コントロールしやすい。今はフロントだけ2回目のパッド交換で、ローターもプロミューのスリット入りに替えたら、ダストも増えた。
わしんトンでーしー さんの TYPE HC+ の投稿
取付車種:
3シリーズ セダン
自分にとって初のスポーツパット&スリットローター。そして初のブレーキ交換DIY^_^まず驚きなのはE46320i用が国内メーカーなのに存在したこと。M3はともかくAT車しかないグレードなのに作ってくれたプロジェクトμに感謝。ついでにDIYに付き合ってくれた友人整備士にも感謝純正パットしか知らない為偉そうな事は言えませんけど、良く効きます。初期制動力はもちろんのことコントロール性も良い気がします。街乗りではキーキー言いますけどそれはスポーツパットの宿命。ホイールはコーティングしようが真っ黒クロスケです...(((;´ω`)ススス良く止まるが故に良く曲がれる。スポーツ走行しようとするならばブレーキからやった方がいいというのを痛感しました(^◇^)
前へ
1
2
おすすめ記事