KENWOOD DRV-830 のレビュー評判や装着写真 [16件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
カーナビ/ETC/ドラレコ
ドライブレコーダー
KENWOOD
DRV-830
DRV-830のパーツ情報
カテゴリ
カーナビ/ETC/ドラレコ
chevron_right
chevron_right
ドライブレコーダー
メーカー・ブランド・シリーズ
KENWOOD
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
KENWOOD
DRV-830 のパーツ情報
KENWOOD の DRV-830 ドライブレコーダー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
DRV-830 ドライブレコーダー の投稿
kenny さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
ゴルフ
先日ドライブレコーダーを取り付けたけど、どうやらもう一度配線し直し…💦レコーダー自体は問題なく動作しているけど、ナビの通話で相手に声が聞こえなくなっていて、レコーダーの配線が影響を与えているっぽい。バッテリー駆動のみならまだマシなんだけど、エンジンが掛かっている状態ではノイズが酷い。ナビのマイク配線と同じ運転席側から通したので、オルタネーターのノイズが大きく影響を与えているみたい😩ノイズフィルターでごまかすより、きちんと分離させた方が良さそうだ。(エンジンオフでも若干ノイズがあるので)まだ原因は確定していませんが、これから配線する方はご参考に。
Cocoa600h さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
LS UVF45
•WORKZEASTST121inch•FALKENAZENISF510245/35ZR21•LEXUS純正ナンバーロックボルト•DateSystemASR681ll•MarkLevinsonリファレンスサラウンドサウンドシステム•LEXUSリアエンターテイメントシステム•KENWOODDRV-830
しー さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
ここ数ヶ月でいくつかパーツを付けて、これまでのカスタムを振り返るいい機会なので、マイカープロフとして投稿します。つい先日、人生初の車高調キットを導入しました!クスコのストリートゼロAです(^^)イベント価格で安く購入でき、工賃も半額だったので即決してしまいました(笑)一応どこでも困らず走れるだろうという程度の車高にしました(ˊᵕˋ;)連休で一般道・高速・峠など様々な道をドライ・ウェットで走ってきたのですが、めちゃくちゃ走りやすくなりました!まぁ純正足回りがヘタってたのもあるかもしれません…特に峠道のカーブで今までとの差がはっきりわかりました!楽にすんなり曲がれるようになったのが驚きでしたね(°Д°)こっちは去年から使ってます。ホイールはワークのT7Rというホイールで、色はグリミッドシルバーです。ナットはホイールに合わせてワークのレーシングナットにしました。マフラーは2ヶ月程前、程度のいい中古が安く売られているのを知り埼玉まで買いに行きました(笑)フジツボのRM-01Aです。ドライブレコーダーはケンウッドのDRV-830です。事故の記録ではなく、旅の記録用に購入しました(^^)エンブレムはラアンスポーツのピンクエンブレムに交換しました。今ではステッカー貼ってピンクだらけですけど、実はこのエンブレムをきっかけに車体のあちこちにピンクが増えてしまったんですよ~(笑)タイヤはファルケンのアゼニスFK510です。国産他社に比べ安く購入できるのがかなり大きいですね(笑)これまで様々な道をいろんな条件下で走りましたが、いずれもしっかりグリップしてる感じがしました!かなりコスパいいと思いますよ(・∀・)次もこれかな~
Cocoa600h さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
LS UVF45
・MarkLevinsonリファレンスサラウンドサウンドシステム・KENWOODDRV-830ドライブレコーダー・COMTECZERO805Vレーダー探知機・レクサス純正リアエンターテイメントシステム
KuruMoca さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
マークX G's
G's‥このヘッドライトパターン増えましたね。買い物☀️暑いっ💦激アツ33度。夢のマイホームの為に死ぬまで住宅ローン組みました😇なかなか車イジリ出来なくなってしまったけど、とても満足です。
jawscap さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
86 ZN6
SDカードが2枚入れられて、高画質で良いです。普段はドライブシーンを楽しんでます。
T-ポイント さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
ついにドラレコを導入しました。物はKENWOODのDRV-830になります。ドラレコを付けたいと言い続けてから、そのお金がビッグキャリパーキットに変わりキャタライザーに変わり挙句の果てにフルチタンマフラーに変わり・・・お前逆になんで買うの渋ってんだ状態に陥っていましたがやっと導入しました。色々とYoutubeなどで気になった製品の動画を見比べながらPAPAGOのG34と悩んでいたのですが、店頭に並んでいて直ぐに手に入ったKENWOODに軍配が上がりました。オプションである車載電源ケーブルCA-DR100で電源を取り駐車監視を出来るようにしましたがバッテリー上がりにビビっている為今は作動させてません撮った映像を確認しましたが標準のフルハイビジョンでも十分な画質と言えると思います。またトンネルの出入り口でもHDRが効き白飛びはなく、夜間時でも真っ暗で何も撮れてないという事もありませんでした。必要にして十分と行った感じです。また、メモリ媒体のSDも128GBがダブルスロットで使えるので車載として残すには十分な容量です。操作も分かりやすいと感じましたので、初めてドラレコ購入者でもそれなりに設定はしやすいと思いました。
がしゅー さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
このご時世ですから、ドライブレコーダーは必須でしょうという事で取り付けました。予算の関係でフロントだけとなります。さらに安く済ませる為に自分で配線取付までチャレンジしてみました。駐車監視機能も付ける為にヒューズボックスからの配線🔧こういう物の存在があるところから知るレベルです。世の中、自分でやってみて初めて知る物事の多さ😲以前お店で配線してもらったETC車載器はこうやって配線してるんだな〜とか、人生勉強だらけですね。仕事が電気関係なので、仕組みさえ解っていれば作業は無問題。最近のDIYでお世話になってるDVD。ヤフーショッピングで購入したら、内貼り剥がしも付いてきてとてもお得でした。肝心なドラレコの機能ですが、まだ録画画像のチェックを行っていないのでまだ何とも言えないっす笑しかし、車線はみ出し警報とか前方車両接近警報は誤作動とまで言いませんが少し過敏過ぎる気がします。結構ピーピーとやかましい。これは精度の問題なのか取付位置・設定の問題なのか…妻のシエンタのメーカー標準装備の機能に比べると全然違うものですから少し困惑してます。まぁ補助的な機能ですからOFF設定にしてしまえば良いかなと思います。
zero さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
ドライブレコーダーを取り付け。前に付けた安いのはノイズが多くキーレスが作動しなくなったので交換。AKEEYOAKY-868GフロントAKEEYOAKY-868GフロントAKEEYOAKY-868GリアAKEEYOAKY-868GKENWOODDRV-830
KuruMoca さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
マークX G's
サクッと自分で取り付けました。万が一の時の為に‥常時撮影機能付きサクッと購入✌️
ゲンゲン さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
C-HR ZYX10
来週往復1300キロのロングドライブに備えドラレコ付けました📷😁
HIRO さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
CR-Z ZF1
ケンウッドのフラッグシップモデルDRV-830を取り付けました。メーカーのフラッグシップモデルだけあり、髙精細、広い視野角。長時間録画に対応したダブルスロットル。万人に受け入れられるインターフェイスと良く出来たソフトウェア。自分の場合、絶対外せない機能が「広視野角」「GPS付き」「HDR機能」「LED信号機対応」「地デジノイズ対策済み」「駐車監視機能(Gセンサーのみで可)」「万人に分かり易いインターフェイス」でしたので、その全てを満たしているHDR-830はベストな選択だったと思います。正直、現在のドライブレコーダーで完璧なモデルは存在しないと思いますので、何処かで妥協は必要だとの考えです。事故やトラブルに巻き込まれた時の状況証拠能力、それで得られる費用対効果で十分装着の意義はあると思います。謂わば「保険」ですね。出来れば、ドラレコが活躍しなくて済むようなカーライフを送りたいものです。
ペーペー さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
WRX STI
一緒にドラレコも付けました!610を使ってたので使い方が慣れてるケンウッドにしました!
スカイホーク さんの DRV-830 の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
あまり役にたたないレーダー探知機よりドラレコを保険の為に付けてみました。電気関係の知識は多少あるので、自分でやりましたがこの時期エンジン掛けない車内は地獄です。涼しくなったらあれもこれもつけようかなと考えてます。
おすすめ記事