DRV-830 ドライブレコーダー の投稿
しー さんの DRV-830 の投稿
取付車種:Cocoa600h さんの DRV-830 の投稿
取付車種:•WORK ZEAST ST1 21inch •FALKEN AZENIS F510 245/35ZR21
KuruMoca さんの DRV-830 の投稿
取付車種:G's‥このヘッドライトパターン増えましたね。
Cocoa600h さんの DRV-830 の投稿
取付車種:・Mark Levinson リファレンスサラウンドサウンドシステム ・KENWOOD DRV-830 ドライブレコーダー ・COMTEC ZERO805V レーダー探知機
kenny さんの DRV-830 の投稿
取付車種:先日ドライブレコーダーを取り付けたけど、どうやらもう一度配線し直し…💦 レコーダー自体は問題なく動作しているけど、ナビの通話で相手に声が聞こえなくなっていて、レコーダーの配線が影響を与えているっぽい。 バッテリー駆動のみならまだマシなんだけど、エンジンが掛かっている状態ではノイズが酷い。ナビのマイク配線と同じ運転席側から通したので、オルタネーターのノイズが大きく影響を与えているみたい😩 ノイズフィルターでごまかすより、きちんと分離させた方が良さそうだ。(エンジンオフでも若干ノイズがあるので) まだ原因は確定していませんが、これから配線する方はご参考に。
KuruMoca さんの DRV-830 の投稿
取付車種:サクッと自分で取り付けました。万が一の時の為に‥
ゲンゲン さんの DRV-830 の投稿
取付車種:来週往復1300キロのロングドライブに備えドラレコ付けました📷😁
ペーペー さんの DRV-830 の投稿
取付車種:一緒にドラレコも付けました!
スカイホーク さんの DRV-830 の投稿
取付車種:あまり役にたたないレーダー探知機よりドラレコを保険の為に付けてみました。 電気関係の知識は多少あるので、自分でやりましたがこの時期エンジン掛けない車内は地獄です。涼しくなったらあれもこれもつけようかなと考えてます。
zero さんの DRV-830 の投稿
取付車種:ドライブレコーダーを取り付け。 前に付けた安いのはノイズが多くキーレスが作動しなくなったので交換。
T-ポイント さんの DRV-830 の投稿
取付車種:ついにドラレコを導入しました。 物はKENWOODのDRV-830になります。 ドラレコを付けたいと言い続けてから、そのお金がビッグキャリパーキットに変わりキャタライザーに変わり挙句の果てにフルチタンマフラーに変わり・・・ お前逆になんで買うの渋ってんだ状態に陥っていましたがやっと導入しました。 色々とYoutubeなどで気になった製品の動画を見比べながらPAPAGOのG34と悩んでいたのですが、店頭に並んでいて直ぐに手に入ったKENWOODに軍配が上がりました。 オプションである車載電源ケーブル CA-DR100で電源を取り駐車監視を出来るようにしましたがバッテリー上がりにビビっている為今は作動させてません 撮った映像を確認しましたが標準のフルハイビジョンでも十分な画質と言えると思います。 またトンネルの出入り口でもHDRが効き白飛びはなく、夜間時でも真っ暗で何も撮れてないという事もありませんでした。 必要にして十分と行った感じです。 また、メモリ媒体のSDも128GBがダブルスロットで使えるので車載として残すには十分な容量です。 操作も分かりやすいと感じましたので、初めてドラレコ購入者でもそれなりに設定はしやすいと思いました。
がしゅー さんの DRV-830 の投稿
取付車種:このご時世ですから、ドライブレコーダーは必須でしょうという事で取り付けました。 予算の関係でフロントだけとなります。 さらに安く済ませる為に自分で配線取付までチャレンジしてみました。 駐車監視機能も付ける為にヒューズボックスからの配線🔧
HIRO さんの DRV-830 の投稿
取付車種:ケンウッドのフラッグシップモデルDRV-830を取り付けました。 メーカーのフラッグシップモデルだけあり、髙精細、広い視野角。長時間録画に対応したダブルスロットル。万人に受け入れられるインターフェイスと良く出来たソフトウェア。 自分の場合、絶対外せない機能が 「広視野角」「GPS付き」「HDR機能」「LED信号機対応」「地デジノイズ対策済み」「駐車監視機能(Gセンサーのみで可)」「万人に分かり易いインターフェイス」 でしたので、その全てを満たしているHDR-830はベストな選択だったと思います。 正直、現在のドライブレコーダーで完璧なモデルは存在しないと思いますので、何処かで妥協は必要だとの考えです。 事故やトラブルに巻き込まれた時の状況証拠能力、それで得られる費用対効果で十分装着の意義はあると思います。謂わば「保険」ですね。出来れば、ドラレコが活躍しなくて済むようなカーライフを送りたいものです。
hi..ro さんの DRV-830 の投稿
取付車種:別売の車載電源ケーブル使用で、衝撃感知による駐車録画機能に対応しています。
jawscap さんの DRV-830 の投稿
取付車種:SDカードが2枚入れられて、高画質で良いです。 普段はドライブシーンを楽しんでます。
ここ数ヶ月でいくつかパーツを付けて、これまでのカスタムを振り返るいい機会なので、マイカープロフとして投稿します。